エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

Leqtique(レクティーク)9/9 ディストーション レビュー

Leqtique(レクティーク)9/9 ディストーション レビュー

こんにちは。

今回は「Leqtique(レクティーク)9/9 ディストーション レビュー」について書きたいと思います。

Leqtique 9/9

 

今回レビューするLeqtique(レクティーク)「9/9 (ナインナイン)」は、最近、楽器屋に行った時につい気になったので、モノは試しで試奏をしてみました。JC120で試奏をしたのですが、歪みの感じが好印象。ボディも何か期待させるようなペイントで、中古なのでやや塗装が落ちていましたが、それでも魅力を感じて購入しました。(レクティークのエフェクターは塗装が落ちやすい仕様になっているみたいです)

 

【基本のセッティングチェック】

Leqtique 9/9

 それでは、基本のツマミをチェックしたいと思います。まず、どれがどのツマミの文字がないのがレクティークです。中古のため箱も説明書がありませんでしたが、大体ディストーションが同じような構成なので、各ツマミを触りながら確認しました。

Leqtique 9/9

左からLEVEL(音量)、真ん中がTONE / BASS(低域)、右がGAIN(歪み)になります。TONEの横にある小さいツマミはおそらく「高域」を調整できるツマミだと思います。

 

まず、右のLEVEL(音量)は、10時くらいがアンプと音量差がない位置でした。かなり出力が高いです。

真ん中が/ BASS(低域)は、右に回すと音が太くなっていきます。効きは良いです。

右がGAIN(歪み)は、11時くらいで相当歪みます。ディストーションでこのくらいで歪むのは初めてです。「9/9」はかなりのハイゲインディストーションになります。

Leqtique 9/9

 最後は、TONEの横にある小さいツマミです。こちらは「高域」を調整できるツマミだと思いますが、左に回していくと、音がこもります。右に回すと「高域」が上がってきます。

 と、思いきや、

もう1つ「9/9」には、隠れツマミがありました。裏フタをパカッとあけた基盤についている青いパーツ。

Leqtique 9/9

こちらが「中域(ミッドカット)」のツマミだそうです。50%カットになってました。なかなか仕掛けが多いペダルです。

   

【ミニアンプで弾いてみました】

Leqtique 9/9とミニアンプ

自宅のミニアンプRolandmicro cube」で弾いてみました。楽器屋で試奏した時も感じましたが、歪みがクリアな印象です。コードの分離感も良好です。TONEのセッティングにもよりますが、音が太めです。若干、音がこもる感じがしますが、セッティング次第で解消できると思います。LEDがパープルなのもカッコイイですね。

BOSSのディストーションとは見た目も違い、上級者向けのような雰囲気を醸し出すペダルです。アナログ回路のハンドメイドど作られているのにも関わらず、コストパフォーマンスに優れているエフェクターというのも珍しいです。

Leqtique 9/9

  新品で3万ぐらいはしそうですが、半分少しくらいの値段で販売されている「9/9ディストーション。裏のフタを開けただけでテンションが上がりそうです(わかる人にはわかる赤いパーツが使われいます)ちなみ電池駆動も可能です。このエフェクターはかなりすごいエフェクターの予感がします。

 

次回はスタジオで大きな音量で弾いて「9/9」の実力を見てみたいと思います。