エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

BOSS OD3 オーバードライブ 復活シュミレーションレビュー

BOSS  OD3 オーバードライブ 復活シュミレーションレビュー

こんにちは。

今回は「BOSS  OD3 オーバードライブ 復活シュミレーションレビュー」について書きたいと思います。

BOSS OD3

【BOSS OD3オーバードライブの復活について】

今回、ご紹介するBOSS「OD3」BOSS OD3ですが、同じBOSS「BD2」BOSS BD2「DS1」BOSS DS1はレビューをしているのに、BOSS「OD3」はなぜレビューがないのかという理由は、実は、BOSS「OD3」の改造(モディファイ)に失敗し、故障しておりました。

改造したBOSS「OD3」は、音は出るけれど、途中で歪みが減退してゆく現象に見舞わられ、原因がわからずなくなく使用せず保管してありました。最近、過去使用した歪み系エフェクターを見直していますが、やはりBOSS「OD3」も見直したいと考え、今回、修理に踏み切り、見事に(奇跡的に)直ったので、復活とさせて頂きました。

 

【BOSS OD3のセッティング】

BOSS OD3

このBOSS「OD3」は、また初めてオーバードライブを購入した時に選んだペダルになります。試奏では、店員さんにギターを弾いてもらって相談して購入したのを覚えております。

ツマミの構成は、左から「LEVEL」「 TONE」「DRIVE」のわかりやすい3つの構成になっています。

LEVEL=10時〜11時あたり。出力は高めのオーバードライブになります。ブースターとしても使えます。

TONE=13時あたり。BOSS「OD3」のトーンは効きが良いです。効きが良い分、よく音を聴いてセッティングする必要があります。また、アンプによってセッティングし直す必要もあります。

DRIVE=3時あたり。BOSS「OD3」の歪みは非常に滑らかな歪みをしています。かなり低音が出るのが特徴です。

今回使用しているBOSS「OD3」は、改造してあるので多少はノイズが抑えられています。以前は、歪みMAXにするとノイズが出てくることがありました。

※LEDは白色に変更してあります。ノーマルは赤色です。

 

【BOSS OD3をミニアンプで弾いてみた感想】

BOSS「OD3」をミニアンプ、Roland「MICRO  CUBE」で弾いてみた感想は、弾きやすいオーバードライブといった感じです。同じオーバードライブのBOSS「BD2」と比べると幅広く弾ける感じがします。BOSS「BD2」よりもBOSS「OD3」の方が弾きやすいのではと思います。歪みはかなり低音が出て、「DRIVE」を上げれば上げる程、低音が上がる感じです。コードをジャラーン!と弾いた感じも、整っていて弾いていて気持ちがよく、低音が特徴のZ.VEX「 BOX  OF ROCK」Z.VEX BOXOFROCK」」に似ている感じがします。低音は確かにミニアンプではボワッと気になりますが、Z.VEX「 BOX OF ROCK」を「JC120」JC120で試した時は、丁度いいぐらいでしたので、BOSS「OD3」も、恐らく丁度いいぐらいの音域になるのではと予測しています。

ちなみに、今回のBOSS「OD3」は低音カットのミニスイッチBOSS OD3をつけてあります。

BOSS OD3

ミニスイッチの下にすると通常の低音。

BOSS OD3

ミニスイッチの上にすると、やや低音がカットされスッキリします。しかし、「JC120」でテストをしていないので、これが効果的なのかは不明です。またテストして確認したいと思います。

 

【BOSS OD3をブースターとして使った場合の組み合わせ】

BOSS OD3とBOSS DS1

BOSS「OD3」とBOSS「DS1」と組み合わせてみました。メインの歪みに「DS1」を設置し、「OD3」の「DRIVE」を下げ、「LEVEL」を上げたセッティングでブーストして見ました。このセッティングは、個人的にはオススメで、非常に伸びのあるサウンドが出ます。どうしても「DS1」は低音が苦手なディストーションで迫力に欠けるところがありますが、これを低音たっぷりの「OD3」でブーストすることにより、バランスのよい滑らかなディストーションサウンドに変化します。「OD3」と「DS1」の相性は非常に良いです。「DS1」だけでは物足りないなら「OD3」を。「OD3」だけで、パンチが足りないなら「DS1」を足すと良い結果が出ると思います。もし、こだわりがないのであれば、高価なディストーションペダル1つを探すよりも「OD3」と「DS1」の2つを組み合わせた方が早いように思います。 同様にBOSS「OD1X」BOSS OD1XBOSS「DS1X」BOSS DS1Xでも、大幅な仕様やサウンドに変更がなければ、再現は可能だと思います。機会があれば、組み合わせてみたいです。「OD3」と「DS1」の組み合わせは、特にオススメの組み合わせです。

 

【BOSS OD3 復活シュミレーションをしてみて思うこと】

今回、BOSS「OD3」を久しぶりにシュミレーションして思うことは、BOSS「OD3」は安心感ある安定のオーバードライブだと思いました。こんな使いやすいペダルだったんだと感じました。正直な所、 同じ低域が出るオーバードライブ、Fulltone「OCD」Fulltone OCDと比べると断然BOSS「OD3」の方が使いやすいです(※ OCDを否定してる訳ではありません。OCDはOCDなりの良さや最適なの使い方があるはずです。あくまでも使いやすさの意味です)無茶な改造で、BOSS「OD3」を置いて他の歪みペダルを探したことを後悔してしまいました。BOSS「OD3」を使えなかった分、余計に遠回りしてしまったように思います。その根拠に、BOSS「OD3」は、実際、楽器店に置いてある「JC120」で試奏し、 BOSS「SD1」JC120とじっくり比べて選んだエフェクターであり、納得して購入しているからです。やはり試奏は大事。ネットで「あ、欲しいな」で1クリックポチッは危険な行為だと反省しました。また、スタジオにいって、改めて、改造した箇所も含めてチェックして見たいと思います。改造(モディファイ)についてのことも少しは書けたらいいなと思いますが、無知での無茶な改造はエフェクターが必ず壊れます。ご注意ください。そして、 BOSSであれ、中国製のエフェクターであれ、誰も使っていないエフェクターであれ、しっかり選んだエフェクターは大切にしましょう。

 

以上、BOSS OD3 復活シュミレーションレビューについてでした。