エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

チューナーペダルのおすすめ〜KORG、BOSS、tc electronic

チューナーペダルのおすすめ〜KORG、BOSS、tc electronic

こんにちは。

今回は「チューナーペダルのおすすめ〜KORG、BOSS、tc electronic」について書きたいと思います。

 

エレキギターは、どうしても弦のチューニングが狂ってしまう楽器です。特に気温などの温度差やチョーキング(ベンディング)後の弦の伸びで狂いが多いと思います。ステージでのライト熱で多少のチューニングが狂ってくるのは仕方ないと思いますが、やはりチューニングをしっかりしたサウンドの方が良い演奏ができると思います。そんな中、今回は、エフェクターボードに入れておくと便利な「チューナーペダル」をいくつか簡単にご紹介したいと思います。

 

KORG / DT10】

KORG DT10

まず、一つ目はKORG「DT10」になります。このチューナーペダルは、シンプルなストンプボックスタイプのデジタルチューナーです。ご紹介しているKORG「DT10」は、ギター直後に設置し、その後に「歪みエフェクター」「空間系エフェクター」の順番で繋いであります。音が出ている時でも、KORG「DT10」を踏んでONにすれば、チューナー&ミュートすることができます。そして、チューニング後OFFにすれば、またサウンドが出るようになります。チューナーペダルは、ミュートスイッチとしても使えるので便利です。KORG「DT10」は、メーターやペダルのサイズが大きいので、視認性も良く、踏みやすいのが特徴です。

KORG DT10 OUTPUTとBYPASS

後段のエフェクターへのシールドは「OUTPUT」に繋ぐとON/OFFでミュートができます。「BYPASS」に繋ぐとミュートが効かず、音が出ている時もチューナーが動きます。ギター直後に設置するならば「OUTPUT」に繋いだ方が便利だと思います。「INPUT」ジャックがペダルの上についているのも特徴です。後段エフェクターへのパッチケーブルは、BOSSやIbanezなどのエフェクターで、INPUTジャックが横に付いている場合は「S(ストレート)-L(L字)タイプ」のパッチケーブルを使うと良いです。エフェクターボードの組み込みは、ある程度のエフェクターボードの大きさやスペースの確保が必要ですが、気軽に使えるチューナーペダルです。

 

【BOSS / TU-3】

BOSS TU-3

BOSSから出ているチューナーペダル「TU-3」になります。野外ステージなどでも視認性を高める「高輝度モード」が搭載されています。また、21個LEDにより滑らかなメーター表示や最大6半音までのフラットチューニングに対応するなど、機能型のデジタルチューナになります。こちらもギター直後に設置してあり、チューナー&ミュートスイッチの役割にしてあります。BOSS「TU-3」は、音痩せが気になると言わておりますが、気になる方はバッファーが搭載されたBOSS「TU-3W」が発売されていますので、そちらを選んだ方がいいかもしれません。他もに「TU-3」をよりコンパクトにした「TU-3S」も登場しています。自分はとりあえずチューニングができれば良いと考えているので、エフェクターボードのスペースを考えて「TU-3」組み込んでいます。BOSSのコンパクトペダルは、INPUTジャックの位置が高いので、エフェクターボードに組み込む際に、一番初め(ギター直後)に設置すると便利です。

 

【tc electronic / Polytune mini】

tc electronic Polytune mini

tc electronic 「polytune mini」は、「polytune」のミニサイズバージョンになります。polytuneの特徴としては、全ての弦が一度にチューニングできるという特徴があります。

tc electronic Polytune mini 全音チューニング

6本の弦を「ジャラ〜ン」と弾くと、全ての弦のチューニングが表示されます。この場合は、3弦のGが低いので赤色に表示されいます。

tc electronic Polytune mini 単音チューニング

実際に3弦のGだけ弾くと、少し下がったGだけ表示されます。全体表示の時もチューニングも一本一本のチューニングも可能です。また、ミニサイズで狭いスペースでも収まるので、エフェクターボードに組む時に困らないチューナーペダルです。トゥルーバイパス仕様でOFF時にはサウンドに影響がないように配慮されています。さらにチューニング精度が上がった「polytune2」「polytune mini2」も発売されています。さらに、クリップチューナー型の「polytune clip」もあります。

 

【チューナーペダルについて思うこと】

チューナーペダルについて思うことは、チューナーペダルがなくてもクリップチューナーをギターに付けていればチューニングはできるのでチューナーペダルを使うか使わないかはどちらでもいいかなと個人的には思います。ただ「クリップチューナー」はギターのボリュームをゼロにしないと弦の振動がひろえないこともあり、反応が鈍いこともあります。(使用するクリップチューナーによりますが)ライブステージなどでは、時間が決まっているのでエフェクターボードの動作確認も含め、チューナーペダルで素早くミュートして足元でチューニングするとメンタル的に安心だと思います。個人的に、ここ最近はステージで弾く時は、クリップチューナーとチューナーペダルの率が半々くらいになってきていますが、ケースバイケケースかなと思います。エフェクターボードが重い、またはスペースがない場合はクリップチューナーを、ライブなどでミュートスイッチとしても使用したい場合はチューナーペダルを使用するといった具合に使い分けています。また、エフェクターボードにチューナペダルを入れると他のエフェクターを調整するようにチューニングもできるので、スムーズに音出しができるというメリットはあります。チューニングは何よりも大事なので、一度、チューニングのしやすさを考えてみてはいかがでしょうか。

 

以上、チューナーペダルのおすすめ〜KORG、BOSS、tc electronicについてでした。