エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

BOSS PS6の使い方〜浮遊感あるリードサウンド〜

こんにちは。

BOSS PS6(ハーモ二スト)で、浮遊感あるリードサウンドを作ってみましたので、ご紹介します。

BOSS PS6の使い方〜浮遊感あるリードサウンド

BOSS PS6の使い方〜浮遊感あるリードサウンド〜の画像です。

BOSS PS6のPITCH SHIFTER(ピッチシフター)を使って、リードサウンドを作ってみました。

ここで言うピッチは、音の高さを指します。

BOSS PS6のPITCH SHIFTERのモードで、少し音程をズラして、浮遊感があるメロディアスなサウンドを作ることができます。

BOSS PS6 PITCH SHIFTERモードのセッティング

BOSS PS6 PITCH SHIFTERモードのセッティングの画像です。

MODE=PITCH SHIFTER

FALL TIME=無効

SHIFT(シフト量)=+5

BALANCE(音の高さ)=10時くらい

MODEは、PITCH SHIFTERに合わせましょう。

FALL TIMEのツマミは無効になります。

SHIFTのツマミは、ピッチのズレになります。右に回すほど、低い音へシフトしていきます。3VOICEのゾーンまでいくと右MAXでも左MAXでも同じ音の高さになります。

BALANCEは、音の高さになります。右に回すほど、低く鈍くなっていきます。

今回は、程よく高めのピッチで作りました。

セッティングのコツは、音を出しながら感覚的に探した方が、自分の好みのサウンドを見つけやすいです。

組み合わせたエフェクターのご紹介とセッティング

BOSS DA2(Adaptive Distortion

BOSS DA2(Adaptive Distortion)の画像です。

LEVEL(音量)=10時

LOW(低音)=11時

HIGH(高音)=13時

A-DIST(歪み量)=10時くらい

歪みには、BOSS DA2使いました。

デジタルディストーションですが、音が太いのが特徴です。

ドライブ感を狙ってます。

BOSS DD7(Digital Delay)

BOSS DD7(Digital Delay)の画像です。

E.LEVEL(ディレイの強さ)=12時くらい

F.BACK(ディレイの回数)=11時くらい

D.TIME(ディレイの長さ)=11時くらい

MODE(モード)=800ms(タップ調整して付点8分ディレイ)

さらに幻想感を出したかったので、BOSS DD7でディレイを足しました。

実際に弾いてみた感想

BOSS PS6のPITCH SHIFTERで浮遊感あるリードサウンドを弾いてみましたが、一味違うリードサウンドになりました。

独特のクールなリードサウンドです。

ピッチシフトの量にもよりますが、和音で弾くと響きがよくないので、あくまで単音のリードソロ限定で使うといいと思います。

BOSS PS6の使い方〜浮遊感あるリードサウンド〜【動画・音声】


BOSS PS6の使い方〜浮遊感あるリードサウンド〜

エレキギターはPRS CUSTOM22、アンプはROLAND/MICRO CUBE

まとめ

今回は、BOSS PS6のPITCH SHIFTERで音を変えてみましたが、モジュレーション系で音を変化するとまた一味違ったサウンドを作れます。

いつものセッティングに、BOSS PS6を組み合わせることで音作りの幅が広がるのではないでしょうか。

人とは少し違う音を出したい。変わったサウンドで弾きたい。

そんな時は、BOSS  PS6(ハーモ二スト)を導入してみましょう。

ご参考になれば幸いです。

BOSS Harmonist PS-6はこちら

〈関連記事はこちら〉

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

BOSS PS6 DETUNEで音作りしてみた

※この記事は2022年2月12日に更新されました。

こんにちは。

BOSS PS6(ハーモ二スト)の「DETUNE」で音作りをしてみましたので、ご紹介します。

BOSS PS6 DETUNEで音作りしてみた

BOSS PS6 コーラスサウンドの作り方の画像です。

BOSS PS6でコーラスサウンドを作るときは、MODEの「DETUNE(デチューン)」で作ります。

一番、右のツマミを「DETUNE」に切り替えましょう。

BOSS PS6 DETUNEのセッティング

BOSS PS6 コーラスサウンドのセッティングの画像です。

MODE=DETUNE

FALL TIME=無効

SHIFT(シフト量)=+15セント

BALANCE(コーラスの強さ)=12時

MODEでDETUNEに設定すると、FALL TIMEのツマミは無効になります。

調整しても何も変わりません。

SHIFTのツマミは、その名の通りシフト量を調節することができます。(5セントごとのメモリで最大±20セントまで)

あまり5セントごとを意識してセッティングするよりかは、実際に音を聴きながら、良さそうなエフェクト位置を探した方が早いと思います。

BALANCEのツマミは、右に回すほどエフェクトが強くかかってきます。このツマミでDETUNEの強さを調整しましょう。

BOSS PS6 DETUNEで音作りしてみた【動画・音声】


BOSS PS6 DETUNEで音作りしてみた

まとめ

BOSS PS6は、DETUNEだけでなく多彩なモードを備えています。

ワーミペダルのようなS-BEND(スーパーベンド)やピッチシフター、キーによって設定する2重奏、3重奏ハーモニーと様々なサウンドが出せます。

すべてのモードを使いこなすには、難易度が高いエフェクターですが、使いこなすことで、作れるサウンドの幅が広がることは間違いないです。

ご参考までに。

BOSS Harmonist PS-6はこちら

〈関連記事はこちら〉

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

BOSS PS6のS-BENDの使い方

こんにちは。

BOSS PS6(ハーモ二スト)のS-BENDの使い方をご紹介します。

BOSS PS6のS-BENDの使い方

BOSS PS6(ハーモ二スト)のS-BENDの画像です。

BOSS PS6(ハーモ二スト)のS-BENDは、ワーミーペダルのように音を「ウィーン」と音程を上げたりできます。最大2オクターブまで上げることができます。

BOSS PS6 (S-BEND)のセッティング

BOSS PS6 (S-BEND)のセッティングの画像です。

MODE=S-BEND

FALL TIME(効果のかかる時間)=Cのメモリ(KEYは関係ない)

SHIFT=12時ピッタリ(+1oct)

RISE TIME(効果のかかる時間)=10時くらい(スピードが変わります)

ちょうど1オクターブにセッティングしました。

S-BENDモードは、ペダルを踏んでいる時だけエフェクトがかかり、ペダルを離すと元に戻ります。

BOSS PS6 (S-BEND)のセッティング【動画・音声】


BOSS PS6 (S-BEND)のセッティング動画

RISE TIMEのツマミを右に回すほど、ドライブ音のように長く音程が低いサウンドになります。曲のはじまりやフェイドアウトに使えるかも。

まとめ

BOSS PS6(ハーモ二スト)は、狙って使うことが多いので、使う頻度は少ないです。

けれど、S-BENDモードでウィンウィンやっていると楽しいです。

BOSS Harmonist PS-6はこちら

ご参考までに。

<関連記事はこちら>

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

【音作り】BOSS AW3オートワウとファズで作るクレイジーサウンド

こんにちは。

BOSS AW3(オートワウ)と自作ファズの組み合わせで音作りをしてみました。

BOSS AW3オートワウとファズで作るクレイジーサウンド

BOSS AW3オートワウとファズの画像です。

BOSS AW3と自作のファズを組み合わせみました。ワウとファズだと、ジミヘン的なサウンドを思い浮かべます。

BOSS AW3オートワウのセッティング

BOSS AW3オートワウのセッティングの画像です。

MODE(ワウモード)= UPモード

SENS(ワウの入力レベル)=12時くらい(適当)

MANUAL(ワウのかかり始め)=12時くらい(適当)

DECAY(ワウの移動時間)=13時くらい(適当)

UPモードで、ワウの高い周波数が出るモードです。高めトーンが特徴です。

あとは、適当にセッティングしました。

自作ファズのセッティング

自作ファズのセッティングの画像です。

LEVEL=11時くらい

自作ファズは、シンプルでツマミを回すほど、音量とゲインが上がってきます。ハイゲインのブチブチサウンドです。(単体ではほとんど使えない)

BOSS AW3オートワウとファズで作るクレイジーサウンド【動画・音声】


【音作り】BOSS AW3オートワウとファズで作るクレイジーサウンド

自作ファズは、もともとブチブチすぎて単体で使えるレベルじゃないですが、BOSS AW3と組み合わせることで使えるサウンドになりました。

まとめ

BOSS AW3は、単純なオートワウだけでなく一味違った音作りにも使えますね。

フツーのディストーションペダルに飽きちゃった人は、オートワウ+ファズを組み合わせるとまた新鮮かもです。

今日は狂ったサウンドで弾きたい人は、ぜひファズにオートワウかけてクレイジーと言われましょう。

ご参考になれば幸いです。

<関連記事はこちら>

www.effectornote.com

www.effectornote.com

歪みエフェクターとコンプレッサーの組み合わせ【順番で効果は変わる】

こんにちは。

今回は、歪みエフェクターとコンプレッサーを組み合わせて、順番を入れ替えることで効果が変わるか実験してみました。

歪みエフェクターとコンプレッサーの組み合わせ

歪みエフェクターとコンプレッサーの組み合わせの画像です。

歪みエフェクターとコンプレッサーを組み合わせていた時に、ふとエフェクターの順番を入れ替えると音や効果は変わるのだろうかと疑問になったので、実験してみました。

今回使用したエフェクター

BOSS BD2(改造)

BOSS BD2の画像です

LEVEL=13時くらい

TONE=10時くらい

GAIN=10時くらい

BOSS BD2(ブルースドライバー)を使いました。このBD2は、keekly Modで改造してあります。ノーマルよりも低音が出ます。セッティングはクランチよりのサウンドにしてあります。

MXR DYNA COMP

MXR Dyna Compセッティング例の画像です。

OUTPUT=16時くらい

SENSITIVITY=10時くらい

MXR DYNA COMP(ダイナコンプ)を使いました。セッティングは、OUTPUTが多めで、コンプは少しかかる程度のセッティングにしてあります。

実際に組み合わせて弾いてみました

MXR DYNA COMP(前段)+BOSS BD2(後段)の画像です。

まずは、前段にMXR DYNA COMP、後段にBOSS BD2の組み合わせで弾いてみました。組み合わせたサウンドは、BD2がコンプレッサーでブーストされたサウンドになりました。BD2がよりブラッシュアップされたいい感じのブルージィなサウンドです。

MXR DYNA COMP(前段)+BOSS BD2(後段)【動画・音声】


MXR DYNA COMP(前段)+BOSS BD2(後段)の組み合わせ

撮った映像がめっちゃ暗いですが、セッティングは画像と同じです。歪みが多めに出ているサウンドになります。

エレキギターはPRS CUSTOM22、アンプはROLAND/MICRO CUBE

エフェクターの順番を逆にして弾いてみました

MXR DYNA COMP(前段)+BOSS BD2(後段)の画像です。

今度は、前段にBOSS BD2、後段にMXR DYNA COMPにして弾いてみました。組み合わせたサウンドは、BD2のクランチサウンド

MXR DYNA COMP(前段)+BOSS BD2(後段)【動画・音声】


MXR DYNA COMP(前段)+BOSS BD2(後段)の組み合わせ

BD2を後段にしていた時より、強く弾いてもコンプがかかるので、まとまるクランチサウンドになりました。つるんとした感じの弾き心地になります。動画ではわかりにくいですが、単音で弾くとコンプがかかるアタック感になってます。

エレキギターはPRS CUSTOM22、アンプはROLAND/MICRO CUBE

まとめ

今回は、歪みエフェクターとコンプレッサーで組み合わせてみましたが、順番によって効果が変わることがわかりました。エフェクターを組み合わせた時に、後段のエフェクターが優先されることがわかります。歪みエフェクターを後ろにおけば、歪んでくる。コンプレッサーを後ろにおけば、コンプ感がでる。といった具合です。エフェクターの順番は出したいサウンドで自由に組み込んで問題ないので、狙ったサウンドを作れれば楽しいと思います。

ご参考にして頂けたら幸いです。

<関連記事はこちら>

www.effectornote.com

www.effectornote.com

【エフェクター音作り】オートワウとコンプレッサーの組み合わせでつくるサウンド

こんにちは。

今回は、オートワウとコンプレッサーの組み合わせてサウンドをつくる試みをしてみましたので、ご紹介したいと思います。

オートワウとコンプレッサーの組み合わせでつくるサウンド

BOSS AW3とMXR dyna compの画像です。

オートワウとコンプレッサーを組み合わせるとどうなるのか気になったので、BOSS AW3(ダイナミックワウ)とMXR dyna comp(通称ダイコン)を組み合わせてみました。

BOSS AW3のセッティング(UPモード)

BOSS AW3のセッティングの画像です。

MODE(ワウモード)= UP

SENS(ワウの入力レベル)=13時くらい

MANUAL(ワウのかかり始め)=10時くらい

DECAY(ワウの移動時間)=11時くらい

BOSS  AW3のモードは、UPモードにしました。こうすることで、ハイ(高音)が出るワウサウンドになります。その他のツマミは、スタンダードにワウがかかるように調節しました。

MXR dyna compのセッティング

MXR Dyna Compセッティング例の画像です。

OUTPUT(音量)=16時くらい

SENSITIVITY(音の潰れ加減)=9時くらい

dyna compのセッティングは、組み合わせた時に、BOSS AW3との音量差がないようにOUTPUTを調整しました。SENSITIVITYは、右に回すほどアタックがパコンとしてくるので、AW3のUPモードのシャープなワウサウンドを損なわないように、控えめにセッティングしました。

オートワウとコンプレッサーの組み合わせた感想

BOSS AW3とMXR dyna comp の画像です。

BOSS AW3MXR dyna compを組み合わせた感想としては、組み合わせる前にAW3(UPモード)のみのでカッティングを試しに弾いてみましたが、高音が出るワウサウンドで、やや弾きにくい感じがしました。しかし、コンプレッサーを組み合わせることで、アタック感を抑えることができ、結果、カッティングがしやすくなりました。テレキャスターでカッティングした時にも、少しコンプレッサーをかけてアタックを丸くする時にも使えるのではと思いました。

まとめ

オートワウとコンプレッサーの組み合わせは、実際にカッティングした時のアタックの調整が効く組み合わせとなりました。今回は、BOSS AW3オートワウを使って試してみましたが、VOXなどのワウペダルを使う時にも、コンプレッサーを組み合わせると有効です。

ご参考になれば幸いです。

BOSS AW3+MXR dyna comp カッティング【動画】


オートワウとコンプレッサーの組み合わせでつくるサウンド

カッティングが速いとワウがわからないサウンドですが、コード弾きのようにゆっくり弾いた時にワウがかかっているサウンドになります。アクセント的な使い方もできます。

BOSS AW3はこちら←

 MXR dyna compはこちら←

<関連記事はこちら>

www.effectornote.com

エフェクター高いなと思う方に、中古エフェクターという手があります>

筆者はよく中古エフェクターは、イシバシ楽器 公式オンラインショップで探すことが多いです。全国に店舗があるため中古品が豊富。安くエフェクターが手に入るだけでなく、新古品や珍しいモデルも見つけることができます。↓↓↓

楽器総合小売店の石橋楽器店!ギター、ウクレレ、バイオリン、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器、民族楽器、和楽器まで豊富な品揃えが魅力!WEB-SHOP専任担当者が素早く対応致します!

ワウペダルが苦手な人にオススメ!オートワウ BOSS AW-3

こんにちは。

今回はワウペダルが苦手な人へオススメするオートワウをご紹介します。

ワウペダルが苦手な人にオススメ!オートワウ BOSS AW-3

BOSS AW-3の画像です。

ワウペダルは、エレキギターを弾きながら自分の足のタイミングで踏み込む必要があるので、初心者の方には難しい面があります。そこで、簡単に自動でワウがかけられるBOSS AW3をご紹介します。

オートワウ BOSS AW-3

紹介するBOSS AW-3(dynamic wah)は、ピッキングに反応するピッキング・ワウから周期的に変化するオート・ワウなど5つのモードを搭載したモデルになります。人の声のような効果も出すこともできる多彩なオートワウペダルです。

<BOSS AW-3 モードの種類>

・UP(アップ)=フィルターが高い周波数方向に動くワウ効果

・DOWN(ダウン)=フィルターが低い周波数方向に動くワウ効果

SHARP(シャープ)=フィルターが高い周波数方向に動くクセの強いワウ
効果

・HUMANIZER(ヒューマナイザー)=ギター音を人間の声のように変えるモード

・TEMPO(テンポ)=ペダル・スイッチ、または、 BOSS 製品のフット・スイッチを使用して、200msec ~ 4sec の範囲で設定することができるモード

BOSS AW-3のセッティング例(SHARPモード)

BOSS AW-3のセッティング例(SHARPモード)の画像です。

MODE(ワウモード)= SHARP

SENS(ワウの入力レベル)=13時くらい

MANUAL(ワウのかかり始め)=13時くらい

DECAY(ワウの移動時間)=10時くらい

BOSS AW3のセッティングは、見慣れないツマミ名があって難しそうと思いますが、各ツマミの効果を理解してしまえば、ある程度、簡単にセッティングができます。セッティングの順番は、MODE→SENS→MANUAL→DECAYの順にセッティングしていくことがコツです。わかりやすいセッティングとして、クセのあるSHARPモードをはじめ試してみるとよくわかると思います。DECAYがワウの移動時間なので、右に回すほどワウの移動時間が短くなるため、反応が良くなる傾向があります。


BOSS AW-3のセッティング例(SHARPモード)

BOSS AW-3のセッティング例(HUMANIZERモード)

BOSS AW-3のセッティング例(HUMANIZERモード)の画像です。

MODE(ワウモード)= HUMANIZER(ヒューマナイザー)

SENS(VOWEL1 / 1つめの母音)=17時くらい(u)

MANUAL(VOWEL2 / 2つめの母音)=12時くらい(i)

DECAY(1つめ母音から2つめの母音の移動時間)=9時くらい

BOSS AW3のモードをもう一つ紹介します。HUMANIZER(ヒューマナイザー)というモードは、人の声のようなサウンドを出すモードです。このモードで注意したいことは、SENSとMANUALが母音(VOWEL)へ変わることです。

BOSS AW3のツマミの画像です。

SENSとMANUALのツマミの表示をみると、小さく四角の中にアルファベットが書かれています。a(あ)e(え)i(い)o(お)u(う)の母音を目安にセッティングしいくと効果がわかりやすいと思います。


BOSS AW-3のセッティング例(HUMANIZERモード)

エクスプレッション・ペダルでワウペダル操作ができる

BOSSエクスプレッション・ペダルの画像です。

Rolandエクスプレッションペダル(EV-5)(別売)をEXP/CTL 端子につないでワウペダルのように足で操作ができるようになります。エクスプレッションペダルを使う際に注意したいことは、UP、DOWN、TEMPO、SHARPのモードでは、DECAY、MANUAL、SENSのツマミは効かなくなります。HUMANIZERモードでは、VOWEL1 とVOWEL2の変化を操作します。そのため、DECAYのみ効かなくなります。

まずはオートワウを楽しもう!

BOSS AW3は様々な使い方できますが、多彩なモードがあるエフェクターほどセッティングやエフェクター操作が難しくなる傾向にあります。使いはじめは、単純にエフェクターをONにするだけで、自動的にワウがかかる効果を楽しむことが大事です。オートワウをかけて、カッティングやコード弾きをしてみるだけでも、サウンドが変わって楽しいと思います。

ご参考になれば幸いです。

BOSS AW3はこちら←

<関連記事はこちら>

www.effectornote.com

www.effectornote.com

<中古エフェクターを探すには?>

筆者はよく中古エフェクターイシバシ楽器 公式オンラインショップで探すことが多いです。全国にあるので、珍しいモデルや新古品を見つけることができます。↓↓↓

楽器総合小売店の石橋楽器店!ギター、ウクレレ、バイオリン、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器、民族楽器、和楽器まで豊富な品揃えが魅力!WEB-SHOP専任担当者が素早く対応致します!