エフェクターノート

エフェクターやアンプ・音作りについての実験ブログ

BOSS DS-1とBOSS BD-2の組み合わせについて解説します!

こんにちは。

jundrive3(@effectornote)です。

今回は、

「BOSS BD-2とBOSS DS-1の組み合わせはアリなのか?」

「BOSS BD-2に組み合わせたいディストーションとしてBOSS DS-1はどうなの?」

といった疑問や悩みに答えていきます。

BOSS DS-1とBOSS BD-2の組み合わせについて解説します!

本記事内のリンクには広告が含まれています。

BOSS DS-1とBOSS BD-2の組み合わせについて解説します!

BOSS DS-1(ディストーション)とBOSS BD-2(ブルースドライバー)の組み合わせについて解説していきたいと思います。

結論ですが、BOSS DS-1とBOSS BD-2の組み合わせは全然アリです。

BOSS DS-1とBOSS BD-2の画像です

筆者も、エフェクターを使い始めて間もないときに、2台を組み合わせていた経験があります。

BOSS DS-1とBOSS BD-2は、同じBOSSコンパクトエフェクターだけあって相性がいいです。

BOSS DS-1はディストーション、BOSS BD-2はオーバードライブとキャラクターが違うので、エフェクターの順番による組み合わせやセッティング次第では使い方の幅が広がります。

ここから、具体的にBOSS DS-1とBOSS BD-2の組み合わせの例をご紹介していきます。

BOSS DS-1とBOSS BD-2の組み合わせの考え方

BOSS DS-1とBOSS BD-2の組み合わせた場合の考え方についてご紹介します。

大きく分けて、以下の3パターンが考えられると思います。

・オーバードライブとディストーションを使い分ける

・2台の歪みをミックスして音作りをする

・メインの歪み+ブースターとして使う

オーバードライブとディストーションを使い分ける

まずは、単純に、BOSS BD-2をオーバードライブ、BOSS DS-1をディストーションとして使い分ける方法です。

BOSS BD-2とBOSS DS-1の画像です

<エフェクターの順番の例>

・BOSS BD-2(前段:オーバードライブ)→BOSS DS-1(後段:ディストーション)

例えば、バッキングを弾くときは、BOSS BD-2のオーバードライブサウンドで弾き、パワーコードなどのリフはBOSS DS-1のディストーションサウンドで弾くといったイメージです。

この方法は、曲ごとに使い分ける場合に有効ですが、演奏中にサウンドを変化させる必要がある場合は、瞬時に切り替える必要が出てきます。

素早くペダルを2回踏んでON/OFFを切り替えることは不可能ではありませんが、実際はかなり難しいでしょう。

そのため、ラインセレクターやループスイッチャーを導入して、足元のコントロールを考える必要がありますね。

BOSS BD-2とBOSS DS-1は、同じペダルの構造なので、エフェクターの間隔を狭くすれば、2台同時押しで切り替えもできなくはないです。

2台の歪みをミックスして音作りをする

次に、BOSS DS-1とBOSS BD-2の歪みをミックスする方法です。

BOSS BD-2とBOSS DS-1の画像です

<エフェクターの順番の例>

・BOSS BD-2(前段)→BOSS DS-1(後段)

この場合は、BOSS DS-1が後段となりますので、メインはディストーションサウンドですが、BOSS BD-2+BOSS DS-1が重なったオリジナルの音作りをすることができます。

基本的には、BOSS DS-1のキャラクターを少し変えたいときに有効な方法です。

また、2台ともGAINを上げすぎてしまうと、当然ノイズだらけのサウンドになってしまうので注意が必要です。

セッティングがかなり難しい方法ですが、上手くいくと荒々しいファズサウンドなどを作れますね。

メインの歪み+ブースターとして使う

最後は、2台のモデルのどちらかをメインの歪みにして、もう一つをブースターとして使う方法です。

BOSS BD-2とBOSS DS-1の画像です

<エフェクターの順番の例>

①BOSS DS-1(前段:ディストーション)→BOSS BD-2(後段:レベルブースター)

②BOSS BD-2(前段:オーバードライブ)→BOSS DS-1(後段:ゲインブースター)

エフェクターは、2台以上つないだ場合において、後段のエフェクターが優先されます。

その優先される効果を利用して、メインの歪みとブースターと役割を分けるイメージですね。

例えば、①の場合は、メインの歪みをBOSS DS-1(ディストーション)にして、後段にブースターセッティングにしたBOSS BD-2をつなぎ、一時的に音量を上げて使う方法です。

②の場合は、メインの歪みをBOSS BD-2(オーバードライブ)をメインの歪みにして、後段のBOSS DS-1をゲインブースターとして使う方法になります。

①と②の共通点としては、主にバンドやライブで演奏中にリードソロを弾くときに、一時的な音量アップや歪みを加えたいときに使うシチュエーションがある場合ですね。

結論:BOSS DS-1とBOSS BD-2の組み合わせは全然アリです

以上、2台の組み合わせについての考え方でご紹介したように、BOSS DS-1とBOSS BD-2の組み合わせは全然アリです。

セッティングや使い方次第で、いろんなシチュエーションに対応できそうですね。

ぜひ、試して頂ければと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

<BOSS BD-2についてはこちら>

BOSS Blues Driver BD-2

<BOSS BD-2に関する記事はこちら>

www.effectornote.com

<BOSS DS-1についてはこちら>

BOSS Distortion DS-1

<BOSS DS-1に関する記事はこちら>

www.effectornote.com