エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

歪みエフェクターの評価はアンプで変わる

歪みエフェクターの評価はアンプで変わる

こんにちは。

今回は「歪みエフェクターの評価はアンプで変わる」について書きたいと思います。

Leqtique 9/9とRoland MICRO CUBE

ここ最近「歪み系エフェクター」を様々な環境やアンプで試してみましたが、アンプによってエフェクターの音や反応は違ってくるように思います。今回は、今まで試した「歪み系エフェクター」で音や反応がかわってしまったエフェクターをいくつかピックアップして書きたいと思います。

 

【極端に言えば大型アンプか小型アンプで音が変わる】

JC120

「歪み系エフェクター」を使用していて、出る音が変わったり、反応が変わることで多いのは「JC120」や「Marshall JCM2000」などの大型アンプに繋いだ時だと思います。自分の環境下では、まず購入した時に自宅に置いてある小型アンプ、Roland 「MICRO CUBE 」でサウンドをチェックします。ディストーションなどハイゲインなエフェクターは、小口スピーカーでは良い音がする傾向があります。しかし、実際にスタジオに足を運び「JC120」で試してみると、なんだか真ん中に詰まったようなサウンドで、「自宅のミニアンプで弾いた時のような伸びのあるサウンドにならない、、」「なんだかイマイチだな、、」みたいな現象が、今まで試した歪み系エフェクターでかなりありました。歪み系エフェクターは、アンプの大きさ、種類により反応が左右される傾向が強いと思います。

 

【評価が下がってしまった歪み系エフェクター

ミニアンプで試した時は、素晴らしいサウンドだったのに「JC120」で試したらイマイチと感じた「歪み系エフェクター」の一部をご紹介します。

 

〈Leqtique 9/9〉

Leqtique 9/9

Leqtique「9/9(ナインナイン)」になります。こちらは一応、「JC120」で試奏をして、ギターの原音がクリアに出ていた効果が気になり購入しました。購入当初は、自宅のRolandMICRO CUBE」で試していましたが、出したサウンドが素晴らしく気に入りましたが、いざ「JC120」で試すと急に失速したかのような伸びのない歪みサウンドになってしまいました。Leqtique「9/9」は、「Marshall JCM2000」のクリーンチャンネル(CLEAN)と相性が良いですが、あまり汎用性がないと判断して、自分の中で評価を下げてしまいました。RolandMICRO CUBE」では、最高の歪みサウンドが出るのに惜しいエフェクターです。

 

〈Xotic  SLdrive〉

Xotic SLdrive

 Xotic「SL Drive」になります。この「SLdrive」は元々、BOSS「ST2」の代わりになるアンプライク系エフェクターを探して見つけたものになります。購入以前に「BOSSのST2は音がこもるため、SLdriveに乗り換えた」といったレビューを見て、勝手な解釈でBOSS「ST2」よりも質がいいのかなと購入しました。が、、確かにミニアンプの「MICRO CUBE」では、BOSS「ST2」よりも Xotic「SLdrive」の方がサウンドがハッキリしていて、マーシャルらしい歪みでしたが、実際に「JC120」で試したところ、Leqtique「9/9」と同じように歪みが詰まって失速したようなサウンドになってしまいました。参考にしたレビューは、恐らく自宅の小口アンプでBOSS「ST2」を試した感想だったのでしょう。比べてみると、確かにBOSS「ST2」はややサウンドがこもりますが、「JC120」や「Marshall JCM2000」でBOSS 「ST-2」を使用した方が、逆にサウンドがハッキリします。Xotic「SLdrive」とでは、真逆の効果になります。Xotic「SLdrive」は、ゲインブースターとしては個人的には高く評価してますが、「JC120」ではメインの歪みとしては難しいのではと思います。アンプを「JC120」で使うならば、BOSS 「ST-2」の方が確実&最適です。Xotic「SLdrive」は、ミニアンプでヴィンテージマーシャルサウンドを楽しむ専用のエフェクターといった立ち位置に、自分の中ではなりました。(実践的にゲインブースターとしては使うにはオススメです)

 

〈Carl Martin Hot Drive'n Boost Mk3〉

Carl Martin/Hot Drive'n Boost Mk3

 Carl Martin「Hot Drive'n Boost Mk3」になります。ギターのボリュームコントロールに反応するオーバードライブです。こちらもミニアンプの「MICRO CUBE」では、ギターの原音がクリアにでオーバードライブでかなり好印象でしたが、スタジオの「JC120」で試したところ、悲劇的にもサウンドが詰まってしまいました。「JC120」では、不思議なくらい音が伸びない現象が起ります。音の詰まりを解消するために「JC120」側で何か対策をしなければいけないように感じましたが、それをするくらいならBOSS 「ST-2」を使ってギターボリュームコントロールを絞った方が早いという結論に至り、RolandMICRO CUBE」専用の2in1オーバードライブとなりました。

 

以上、3つの「歪みエフェクター」をピックアップしましたが、結果的にはRolandMICRO CUBE」では、オススメのエフェクターになります。(逆に、JC120使用ではあまりオススメできない、もしくは他にもっと相性の良いエフェクターがあるエフェクターになります)

 

【今回のまとめ】

今回のまとめとしましては、サイトなどのレビューなどの評価は、使用するアンプによって「最高」にも「最悪」になりうる可能性があります。

アンプの大きさや種類で、「歪み系エフェクター」の反応は間違いなく変わります。ギターが変われば尚更のことだと思います。アンプを変えてもサウンドが変わらない「歪み系エフェクター」は実際にはありますが、基本的にはアンプによってサウンドが変わると思っていた方が無難だと思います。何十個くらい試してみて感じことは、ミニアンプ(小径スピーカー)で、ハッキリとしたサウンドが出る「歪み系エフェクター」は、疑った方がいいと思います。逆に、ミニアンプで、音がこもってモコモコしてイマイチなモノほど、スタジオでは活躍する可能性を秘めていることが多いです。「歪み系エフェクター」を購入の際は、まず「自宅で小型アンプ使用(練習用)」or「スタジオの大型アンプ使用(実戦用)」なのか、どちらかをしっかり決めた方が失敗率が低くなります。両方で対応したい場合は、どんな環境下でも同じサウンドが出せるものを探した方が良いと思います。ミニアンプでライブをする場合は、そのアンプにあった最高の「歪み系エフェクター」を使った方が良い結果が出ると思います。トータルな印象としてハンドメイド製のエフェクターは、特によく試奏して判断することをオススメします。YouTubeなどの動画はあくまでも製品紹介として見て、サウンドの判断材料としては見ない方がいいと思います。

 

以上、「歪みエフェクターの評価はアンプで変わる」についてでした。

 

<関連記事>

www.effectornote.com

www.effectornote.com