エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

エフェクターの順番?まずはエフェクターの種類(系統)を知ろう

こんにちは。

エフェクターをいろいろ買ってみたものの、つなぐ時に「エフェクターの順番ってどうするんだろう」と思ったことはありませんか?

エフェクターのつなぐ順番によっては、サウンドが変わってしまいます。

自分が求めているサウンドのためにも、エフェクターをつなぐ順番をしっかり理解しておきましょう。

エフェクターをつなぐ順番をしっかり理解しておきましょう

エフェクターの順番?まずはエフェクターの種類(系統)を知ろう

エフェクターをつなぐ前に、エフェクターの種類を知っておくとわかりやすいです。

歪み(ひずみ)系エフェクター

・オーバードライブ

ディストーションなど

モジュレーション系(揺れ系)エフェクター

・コーラス

フェイザー

トレモロなど

空間系エフェクター

・リバーブ

・ディレイ

音色系エフェクター

イコライザー

・ワウ

ピッチシフト系(変調)エフェクター

・ピッチシフター

オクターバー

・ワーミー

レベル制御系エフェクター

・コンプレッサー

・リミッター

と結構たくさんあります。

エフェクターをつなぐ順番はコレ

エレキギター

レベル制御系エフェクター(コンプレッサー)

歪み系エフェクター(オーバードライブ)

モジュレーション系エフェクター(コーラス)

ピッチシフト系エフェクター(ピッチシフター)

音色系エフェクター(イコライザー)

空間系エフェクター(ディレイ)

アンプ

エフェクターは参考で選んでいます。

エフェクターのモデルにより順番が入れ替わる場合もありますが、この順番がベターです。

人によっては歪み系エフェクターを2、3個入れることもあります。

とりあえず「歪み系→空間系」の順番を知っていればOK!

エフェクターは細く分けるとたくさんの種類やモデルが星の数ほどあります。

全部おぼえてたらキリがありません。

そんな時は、使うことが多い歪み系エフェクターと空間系エフェクターの順番を覚えておけばOKです。

例えば、歪み系エフェクターのオーバードライブ

BOSS「BD2」(画像のBD2は改造してあります)

BOSS「BD2」

> BOSS Blues Driver BD-2

空間系エフェクターのディレイ

BOSS「DD7」

BOSS「DD7」

> BOSS Digital Delay DD-7

2つの種類(系統)のエフェクターをつかって順番につないでみる

この2つのエフェクターをつかって順番につないでみましょう。

右からBOSS「BD2」(歪み系)→BOSS「DD7」(空間系)

こんな感じのつなぎ順になります。

エフェクターをつなぐ順番を逆にしたらいけないの?

エフェクターのモデルによっては、順番を逆にしてつなぐ場合もありますが、

ダメなワケではありません。

しかし、今回のように空間系→歪み系の順番でつないでしまうと、ディレイが強くかかるサウンドになってしまいます。

エフェクターをつなぐ順番を逆にしたらいけないの?

実際にやってみるとわかりますが、かなりクドイサウンドになります。

(あえて狙っているならアリですが)

なので、空間系エフェクターは歪み系エフェクターの後ろにつなぎ、まずはエフェクターがキレイにかかる順番を守りましょう。

今回のまとめ

エフェクターをつなぐ順番はエフェクターの種類を知ること

例)コンプレッサー(制御系)→オーバードライブ・ディストーション(歪み系)→コーラス・フェイザーモジュレーション系)→ピッチシフター(ピッチ系)→イコライザー(音色系)→ディレイ(空間系)

・とりあえず「歪み系エフェクター→空間系エフェクター」だけ覚えておく

・はじめはエフェクターをつなぐ順番を守りましょう

"関連記事"

コンパクトエフェクターを買う順番を経験則でまとめてみました - effectornote