エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

歪み系エフェクターの種類はザックリ3つ!【オーバードライブ・ディストーション・ファズ】

こんにちは。

エレキギターをはじめたばかりの方は「歪み系エフェクター」と聞いてもよくわからないとおもいます。

今回は、歪み系エフェクターの種類をザックリとご紹介します。

歪みエフェクターの種類はザックリ3つ!

歪み系エフェクターの種類はザックリ3つ!

オーバードライブ

<オーバードライブの特徴>

比較的に歪み量が少なめ。幅広く使える。

参考モデル:BOSS Overdrive OD-1X

ディストーション

ディストーションの特徴>

比較的に歪み量が多い。激しいサウンドには必要。

参考モデル:BOSS Distortion DS-1X

ファズ

<ファズの特徴>

歪み系エフェクターの中でも一番歪むモデル。でも、使用頻度は少なめ。

参考モデル:electro-harmonix Big Muff Pi

はじめての人にオススメする歪み系エフェクターの種類は?

人によっては幅広く使えるオーバードライブをおすすめするかもしれませんが、

個人的には「ディストーション」をオススメします。

個人的にはディストーションをオススメします。

理由:エレキギターのはじめの練習はパワーコードを弾くからです

エレキギターを教本やスクールで習ったことがある方は知っていると思いますが、エレキギターではじめて練習するフレーズがパワーコードです。

パワーコードは5、6弦を使ったフレーズで、パワーコードサウンドには歪みサウンドがとても重要です。

筆者もギタースクールでは、一番はじめに弾いた曲はVan Halen「You Really Got Me」の簡単なパワーコードのリフでした。

(下の動画はバリバリ難しいリフですが…)


Van Halen - "You Really Got Me" (Official Music Video)

また、はじめてバンドを組んだ時の曲もBon Jovi「Livin' on a Prayer」を弾きました。


Bon Jovi - Livin' On A Prayer

ハードロック系パワーコードが多いため、比較的簡単で弾きやすいです。

(ただし、ギターソロは超難易度高めが多い…)

オーバードライブでも弾けるんじゃないの?

GAIN=歪み量が多いオーバードライブならば、ぜんぜん弾けます。

でも、注意点が2つあります。

注意点1:歪みの調整がモデルによってむずかしい

オーバードライブは歪みを抑えてあるモデルなため、歪ませるためにはGAINを上げる必要があります。歪み系エフェクターはGAINを上げるほどノイズが多くなりがちで、大型アンプによってはハウリングすることも。また、ムリに歪ませすぎで音抜けが悪くなることもあります。

注意点2:オーバードライブは強く弾かないと歪まないこともある

オーバードライブはピッキングニュアンスが出やすいなど、繊細な歪み系エフェクターですが、エレキギター初心者の方はピッキングの力が弱いため、オーバードライブの特性を活かしきれないこともあります。弦を強く抑えることもサウンドに影響します。

オーバードライブは、ピッキングの強弱をコントロールできるようになって、はじめて使いこなせる中級者向け歪みエフェクターだとおもっています。

ということで、

結論:はじめての歪み系エフェクターはしっかり歪むディストーションがオススメ

練習するアンプにもよりますが、エフェクターを踏むだけで簡単に歪んでくれるディストーションラクに楽しめるとおもいます。

なにより歪んだギターサウンドはカッコイイ。

関連記事はこちら

歪み系エフェクター・ディストーションの種類はハイゲインとアンプライクがある - effectornote