エフェクターノート

エフェクターやアンプ・音作りについての実験ブログ

歪みエフェクターの組み合わせ例・パターン3【ディストーション+グラフィック・イコライザー】

こんにちは。

歪みエフェクターを組み合わせてみたいと思った時に、「どういった歪みエフェクターを選んだらいいのだろう?」と悩むことはありませんか。

今回は、筆者の体験にもとづいて、歪みエフェクターの組み合わせパターンを作ってみましたのでご紹介します。

歪みエフェクターの組み合わせ例・パターン3【ディストーション+グラフィック・イコライザー】

歪みエフェクターの組み合わせ例・パターン3【ディストーション+グラフィック・イコライザー

ディストーションイコライザーを組み合わせが面白いです。

イコライザーとは、各周波数を調節できるエフェクターになります。

ここでは詳しくは書きませんが、100Hz、200Hz、400Hz、800Hzなど各ツマミの周波数を調節できますが、ディストーションの後段につなぎ、歪みサウンドを変えることができます。

イコライザーを使う人は少数派かもしれませんが、意外なパターンとして組み合わせをしてみました。

具体例:ディストーション+グラフィック・イコライザー

具体例:ディストーション+グラフィック・イコライザー

例として、ディストーションPROCO RAT 2(前段)、イコライザーBOSS GE7(後段)で組み合わせました。

RAT2は、スタンダードなセッティングにしてあります。後段のイコライザーのセッティングにより、サウンドを変化させることができます。

PROCO RAT2 ディストーション エフェクター

RAT2の特徴としては、芯がしっかりしたディストーションです。5、6弦もしっかりでるので、リフやパワーコードにも最適です。また、JC120との相性もよく使いやすい歪みエフェクターです。GAIN調整によって、クランチサウンドからファズっぽいサウンドまでカバーできるため、便利なディストーションの1台です。

グラフィック・イコライザーでハイゲインディストーションを作る

イコライザーでハイゲインディストーションを作る

イコライザーを極端にV字にセッティングすることで、ミドル(中域)をカットできます。

ミドルをカットすることで、ドンシャリサウンドを作ることができます。

サウンド的には低音が強調されたハイゲインディストーションのようなサウンドになります。

ややメタルよりのサウンドにしたい時にもイコライザーで調節すると面白いです。

グラフィック・イコライザーをブースターとして使う

イコライザーをブースターとして使う

今度は、極端にイコライザーのツマミをや山なりにセッティングしてみました。

ミドル中心に周波数を上げることによって、音が抜けてくるサウンドになります。グラフィック・イコライザーをブースター的に使うのも面白いと思います。

今回のまとめ

グラフィック・イコライザーはあまり使うことが少ないエフェクターですが、サウンドをガラッと変えることができるので、歪みエフェクターをじっくり調整したい場合はイコライザーを組み合わせてみると面白いかもしれません。

【歪みエフェクターの組み合わせパターン・まとめ記事はこちら】

歪みエフェクターの2個目を検討する時に参考にしたい!組み合わせパターン集【まとめ】 - effectornote