こんにちは。
今回はBOSS DD7のアナログモードの使い方について書きたいと思います。
<目次>
BOSS DD7のアナログモードの使い方
BOSS DD7は、デジタルディレイですが、アナログモード(ANALOG)を搭載しているため、アナログディレイにすることができます。
BOSS DD7のアナログモードのセッティング例
E.LEVEL(ディレイの強さ)=11時〜12時くらい
F.BACK(ディレイの回数)=7時〜9時くらい
D.TIME(ディレイの時間)=13時〜14時くらい
ショートディレイのセッティングとなります。セッティングのコツとしては、アナログモードなので、自然にかかる程度のセッティングがいいと思います。アンプの音量で、ディレイの強さが変わって聞こえるので、大きめでセッティングしておいた方がいいと思います。音量を小さくすればするほど、エフェクター側でセッティングを強めにしないと、ディレイがわかりにくいと思います。上記のセッティングは、アンプをちょっと大きいかなぐらいでセッティングしました。
E.LEVEL=ディレイの強さ
E.LEVELについですが、ディレイの強さになります。具体的には、最初にピッキングした時の音の強さになります。アタックの強さと置き換えてもいいかもしれません。あまりレベルを上げすぎると、ディレイが強すぎてクドくなるため注意が必要です。何度もピッキングしながら、自然に聴こえるレベルを探りましょう。
F.BACK=ディレイの回数
F.BACKについですが、ディレイの回数になります。具体的には、ピッキングした後に、音がやまびこのように響いていく回数の調整になります。ツマミを上げれば上げるほど、回数が増えていきます。MAXにすると無限ディレイといっていいほど、永遠にディレイが響きます。余程の狙いがなければ、2〜3回くらいを目安にセッティングすると上手くいくと思います。アナログモードのディレイ音が減退していくので、E.LEVELの強さにより、聞こえるディレイ回数も変わってきます。ディレイの強さを弱ければ、ディレイ回数を増やすなど微調整が必要です。
D.TIME=ディレイの時間
D.TIMEについですが、ディレイの時間になります。具体的には、ディレイの時間間隔と言った方がわかりやすいかもしれません。ツマミを上げれば上げるほど、ディレイが伸びます。ロングディレイにしたければ、ツマミをMAXの方へ、ショートディレイにしたければツマミをMINの方へ調整します。このD.TIMEは、かなりシビアにセッティングする必要があります。実際にピッキングしながら調節しましたが、1mm以下の単位で調整しました。必ず自然に聞こえるディレイの長さがあると思いますので、何度も単音のピッキングやコードなどを弾いて、自然なディレイサウンドを目指しましょう。
BOSS DD7 デジタルディレイモードはまた別セッティング
BOSS DD7のアナログモードでセッティングしたら、デジタルディレイモードにしても同じようにはならないので注意が必要です。秒数(ms)が加わるってくるので、またそのモードのセッティングが必要になってきます。BOSS DD7では、800msモードが使いやすいですが、タップテンポをしないとキレイにディレイがかかってくれません。デジタルモードが上手くセッティングできない場合は、ANAROG(アナログ)モードを使うようにしましょう。
BOSS DD7は使いこなせば、強力なディレイペダル
BOSS DD7をはじめ、デジタルディレイを使いこなすにはややハードルが高いと思います。しかし、デジタルディレイとアナログモード(アナログディレイ)を使いこなすことができれば、便利で強力なディレイペダルになります。BOSS DD7はたくさんの使い方ができますが、まずはセッティングが簡単なアナログモードからはじめてみてはどうでしょうか。
ご参考にして頂ければ幸いです。
<中古エフェクターを探すには>
筆者はよくイシバシ楽器 公式オンラインショップで探すことが多いです。全国にあるので、珍しいモデルや新古品も見つけることができます。
楽器総合小売店の石橋楽器店!ギター、ウクレレ、バイオリン、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器、民族楽器、和楽器まで豊富な品揃えが魅力!WEB-SHOP専任担当者が素早く対応致します!