エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

ラインセレクターを比較してみました【BOSS LS2とsobbat A/B Breaker】

こんにちは。

ラインセレクターのBOSSのLS2とsobbatのA/B Breakerと2つのモデルの使いやすさなどを比較してみましたのでご紹介します。

BOSSのLS2とsobbatのA/B Breakerの画像です。

<目次>

ラインセレクターを比較してみました

ラインセレクターのBOSSのLS2とsobbatのA/B Breakerと2つのモデルを今回は比較していきます。

BOSS LS2

BOSS LS2の画像です。

BOSSから出ているラインセレクターです。特徴として、様々なシチュエーションに応じたたくさんのモードが搭載されているモデルです。

sobbat A/B Breaker

sobbat A/B Breakerの画像です。

sobbat(ソバット)から出ているラインセレクターです。特徴として、ABに加えてTHRUスイッチがついており、ループのON/OFFができます。また、バッファ搭載で音痩せを軽減することができます。

BOSS LS2の良いところ

ラインセレクター側で音量調整ができる

BOSS LS2の画像です。

BOSS LS2のラインセレクターとしての良さは、AとBのループ、またはエフェクターの音量をラインセレクター側で調整できるところにあります。

例えば、Aにオーバードライブ、Bにディストーションをセットしたときに、メインはA

のオーバードライブで、曲のリードソロで歪みが強く音を太くしたい時に、Bのレベルを少し上げておいてレベルブーストしながら切り替えるといった使い方ができます。シチュエーションによっては、一手間減らすところが良い点です。

A+BでMIXができる

BOSS LS2でA+BでMIXしている画像です。

BOSS LS2ならではのモード機能ですが、AとBのエフェクター同士をMIXできます。例えば、Aにオーバードライブ、Bにファズをセットしておくと、AとBをMIXしてオーバードライブファズになります。MIXすることで、オリジナルの歪みサウンドを作れたり、サウンドの実験にも使えたりします。

切り替えがシンプルで踏みやすい

BOSS LS2の画像です。

BOSS LS2は、AとBを切り替えるに特化したラインセレクターと感じます。そのため、ワンプッシュで切り替えるだけかON/OFFかの選択肢のみなので、迷わずペダルを踏めることが良い点です。

BOSS LS2 ラインセレクター ABが切り替わらない時の対処法 - エフェクターノート

BOSS LS2の使いにくいところ

パッチケーブルが混線しやすい

BOSS LS2の画像です。

どのラインセレクターも共通することですが、パッチケーブルのジャックが集中しているので、パッチケーブルの形は選ぶ必要があります。パッチケーブルが太いものを使えば、かなり混線する見た目になります(画像参照)。パッチケーブルS型(ストレート)とL型(エル)どちらでもいいですが、見た目をまとめるならば、どちらかを統一したほうがいいでしょう。

MODEに選択肢が縛られる

BOSS LS2のMODEツマミの画像です。

多彩なMODEが魅力ではありますが、特に切り替えモードではラインセレクターの機能に縛られることがあります。例えば、A→B→bypass(スルー)のモードでは、Aの次にbypassすることができません。必ず、次はBに切り替わるため、あらかじめエフェクターを切り替える順番を想定してモードを選択する必要があります。

AB選択中にラインセレクターをOFF(スルー)にできない

BOSS LS2の画像です。

厳密に言うと、sobbat A/B BreakerのようにAとBを選択できる、そしてTHRU(スルー)でラインセレクターをOFFにすることができる、3つの判断をラインセレクターを使う側が選択できますが、BOSS LS2は、AorB、A→bypass、B→bypass、A+B MIX→bypassとなり、AとBのどちらかか、MIXした1つのサウンドとラインセレクターをOFFにするかの2つの判断しかできません。なので使い方を決めて使う必要があります。

sobbat A/B Breakerの良いところ

AB選択中にラインセレクターをON/OFFできる

sobbat A/B Breakerの画像です。

sobbat A/B Breakerの良いところとしては、AとBに加えて、THRU(スルー)ができるところです。例えば、Aにディストーション、Bにコーラスをセットした時に、AとBのどちらでもない音にしたくない時にTHRU(スルー)を押せば、ABのエフェクターを一気にOFFにすることができます。なので、ラインセレクター自体をON/OFFできる点が良い点です。

バッファが入っている

sobbat A/B Breakerの画像です。

バッファが入っていることで、音痩せが軽減される効果があります。ラインセレクターは、どうしてもつなぐエフェクターの数が増えるため、音痩せしていく傾向があります。ラインセレクター自体にバッファが入っていると、バッファやクリーンブースターをつなぐ必要がなくなる点では良いと思います。

見た目が個性的でカッコいい

sobbat A/B Breakerの画像です。

BOSSのスタンダードなエフェクターモデルと違って、sobbatらしいキャラクターデザインが個性的でアルミボディがカッコいいです。エフェクターボードに入れてみると、意外に目立つのでちょっと他と違うエフェクターを入れた時にも選ぶのもアリだと思います。個人的にもsobbatのデザインは気に入ってます。

sobbat A/B Breakerの使いにくいところ

慣れていないと操作に迷う

sobbat A/B Breakerの画像です。

これは長所短所の話になってしまいますが、AとBに加えて、THRU(スルー)ができるところは、選択が自由にできる点、同時に迷いが生じてしまう点です。実際に使ってみたところ、慣れていないと演奏中にスイッチの踏み間違いが多く目立ちました。選択が多い分、迷いも多くなるということも気にしておいた方がいいと思います。

フットスイッチが小さいため踏みにくい

sobbat A/B BreakerとMXR/micro ampの画像です。

sobbatならではのフットスイッチの仕様となってしまいますが、通常のフットスイッチよりも一回り小さいフットスイッチが使われています。踏み心地は丁度いい感じですが、少し繊細なイメージで、壊れてしまうのでは?と思いっきり踏めないという心理が働きます。あまり思い切って踏めないため、普段、エフェクターペダルを強く踏む方には使いにくいと感じるかもしれません。

まとめ

BOSSのLS2とsobbatのA/B Breakerの良いところと使いにくいところを下記にまとめました。

<BOSS LS2の良いところ>

・ラインセレクター側で音量調整ができるい

・A+BでMIXができる

・切り替えがシンプルで踏みやすい

<BOSS LS2の使いにくいところ>

・パッチケーブルが混線しやすい

・MODEに選択肢が縛られる

・AB選択中にラインセレクターをOFF(スルー)にできない

<sobbat A/B Breakerの良いところ>

・AB選択中にラインセレクターをON/OFFできる

・バッファが入っている

・見た目が個性的でカッコいい

<sobbat A/B Breakerの使いにくいところ>

・慣れていないと操作に迷う

・フットスイッチが小さいため踏みにくい

以上、BOSS LS2とsobbat A/B Breakerのラインセレクターを比較してみました。シチュエーションやその人のスタイルで選ぶことをオススメします。

ご参考にして頂けたら幸いです。

<関連記事>

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

<中古エフェクターを探すには>

筆者はよくイシバシ楽器 公式オンラインショップで探すことが多いです。全国にあるので、珍しいモデルや新古品も見つけることができます。

楽器総合小売店の石橋楽器店!ギター、ウクレレ、バイオリン、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器、民族楽器、和楽器まで豊富な品揃えが魅力!WEB-SHOP専任担当者が素早く対応致します!