こんにちは。
jundrive3(@effectornote)です。
今回は「ディストーションの使い方」について書きたいと思います。
本記事内のリンクには広告が含まれています。
ディストーションの使い方について
ディストーションはクリーンアンプで使おう
真空管アンプでもクリーンチャンネルで使おう
真空管アンプをブーストするときの使い方
ディストーションサウンドとクリーンサウンドの切り替えについて
クリーンサウンドからディストーションサウンドへ(また逆の場合も)切り替える際に、音量の差がないようにセッティングしましょう。
コツは、ディストーションサウンドをクリーンサウンド時よりも少しだけ音量を上げておくことです。
ディストーションサウンドは、クリーンサウンドの音量と同じにしても、少し引っ込んでしまう現象が起こります。
その音量差を埋めるためにも、エフェクター側で少し音量を上げておくと、切り替えたときに違和感なくサウンドを切り替えることができます。
例)アンプ側(クリーン)=音量メモリ:1 < エフェクター側(ディストーション)=音量メモリ:1.5くらい
ディストーションを使うエレキギターの演奏方法について
ディストーションで歪ますことができるため、エレキギターの5・6弦が弾きやすくなります。
そのため、パワーコードに向いてると言えます。
ブリッジミュートでのズンズン感も出すことができます。
ミニアンプなどで、歪ませれる機能が付いていれば、必要はありませんが、歪みを増幅したい場合は、ディストーションがあると便利です。
また、リードソロでもディストーションを使うことがあります。
ディストーションをかけることで、音が太くなり、音の伸びもよくなります。
このため、速弾きやロングトーンなどか可能になり、ピッキングがしやすくなります。
今回のまとめ
ディストーションの使い方は、基本はクリーンアンプで使いましょう。
クリーンサウンドをディストーションサウンドへ変えたいときに使います。
エレキギターの弾き方では、パワーコードやリードギター・速弾きなどに使うと効果的です。
ご参考になりましたら幸いです。