エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

【ヴィンテージサウンドを再現】BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdrive【review/レビュー】

こんにちは。

jundrive3(@effectornote)です。

今回は、BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」をご紹介いたします。

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveの画像です

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveとは?

BEHRINGERベリンガー)は、ドイツの音響機器メーカーから発売されているエフェクターとなります。(製造は中国)

価格帯は、新品で5000円前後の格安エフェクターなので、手にしたことがある人は多いのではないでしょうか。

BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」は、太く温かみのあるスクリームサウンドを高精度に再現したオーバードライブとなります。

リアルなヴィンテージサウンドを再現するため、オリジナルの4558オペアンプと有名なMA150ディストーションダイオードを採用してるモデルとのことです。

それでは、早速、見ていきましょう。

見た目はあのオーバードライブをイメージ

BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」は、チューブスクリーマーをイメージをしたモデルと一眼でわかりました。

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveの画像です

ライムグリーンが映えますね。

重さは、プラスチック製なので軽めです。

LEDは見やすい赤色

BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」をONにすると、赤色のLEDがつきます。

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveの画像です

小さめのLEDですが、しっかり発光するので視認性はいいです。

9Vのアダプターで電源供給できます

BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」は、センターマイナスの9Vアダプターが使えます。

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveの画像です

DCジャックは、エフェクターの横側に付いていますので、エフェクターボードにおいての配線はL字型のケーブルが楽です。

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveの画像です

ACアダプターについては、BEHRINGERのACアダプターが別売りでありますが、筆者は、BOSSのACアダプターやパワーサプライで使用しています。

電池が使えます

BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」は、電池が使えます。

BEHRINGERエフェクターは、電池の入れ方にひと手間かかるので、ACアダプターやパワーサプライの使用をおすすめします。

詳しい電池の入れ方については、下記の記事をご覧ください。

www.effectornote.com

フットスイッチについて

BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」のフットスイッチは、ペダル式となっています。

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveの画像です

プラスチック製と作りの問題で、ややギシギシすることもありますが、使うぶんには問題なく踏むことができます。

フットスイッチは、柔らかいので踏みやすいです。

コントロールノブについて

BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」は、シンプルに3つのコントロールノブから構成されています。

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveの画像です

DRIVE

歪みの量を調節します。

右に回すほど、GAINが増していきますが、歪む量は多くありません。

TONE

音の高さを調節します。

右に回すほど、トーンが高くなっていきます。

MAXにすると高音になってきます。

LEVEL

音量を調節します。

右に回すほど、音量が大きくなっていきます。

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveのオーバードライブセッティング例

BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」のオーバードライブセッティング例を考えてみました。

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveの画像です

DRIVE=MAX

TONE=13時

LEVEL=13時

BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」では、オーバードライブセッティングを目指しました。

まず、「DRIVE」についてはMAX。

あまり歪むモデルではありませんが、「DRIVE」をMAXにするとオーバードライブくらいの歪みを得ることができます。

「TONE」は、GAINを上げることでサウンドがぼやけてくることがありますので、やや上げました。

「LEVEL」も、「TONE」と同じ考えでやや上げてあります。

TS系オーバードライブは、GAINを上げすぎてしまうと、音がこもる傾向がありますので、音量やトーンで調節する必要があります。

コントロールノブの操作もしやすく、オーバードライブ感もしっかり出ますので、セッティングがしやすいと思います。

BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveの感想

筆者が、はじめてBEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」を手にしたときは、格安エフェクターのイメージが強く、ちゃんとしたミドルサウンドが出るか不安でした。

しかし、実際にエフェクトをONにして試してみると、ちゃんとチューブスクリーマーのようなオーバードライブが出ました。

自宅のミニアンプでしばらく弾いていましたが、チューブスクリーマーとそこまで大きな差はないような気もします。

強いて言えば、音の太さやマイルドさは、本家のチューブスクリーマーのほうが上だと思います。

長く使用した場合に、耐久性の問題などは出てくるかもしれませんが、普通に使えるTS系オーバードライブではないでしょうか。

また、ブースターとして使った場合に真価が問われやすいオーバードライブなので、いろいろ試してみたいですね。

今回のまとめ

BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」をご紹介しました。

チューブスクリーマーがほしいけど手が出せない人には、5000円台の低価格モデルで試してみるにはいいと思います。

また、オーバードライブだけでなく、ブースターとしての使い方で発揮するモデルでもあります。

マーシャルアンプへのブーストやディストーションの組み合わせも試してみたいですね。

以上、ご参考になれば幸いです。

ベリンガー ギター用エフェクトペダル チューブ・オーバードライブ TO800 VINTAGE TUBE OVERDRIVE

BEHRINGER TO800の関連する記事はこちら>

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com