エフェクターノート

エフェクターやアンプ・音作りについての実験ブログ

エフェクターを動かす〜電池の入れ方〜

こんにちは。

jundrive3(@effectornote)です。

今回は、

「エフェクターの電池の入れ方がわからない」

「BOSSコンパクトエフェクターの電池交換をしたい」

といった疑問や悩みを解決していきます。

エフェクターノートの画像です

本記事内のリンクには広告が含まれています。

エフェクターを動かす〜電池の入れ方〜

筆者は、エフェクターをはじめて買ったときに、「どうやって動かすの?」という疑問がありました。

エフェクターを動かす方法は、大きく分けて3つあります。

・9V電池を内蔵する方法

・ACアダプターを使う方法

・パワーサプライを使う方法

今回は、エフェクターに9V電池を内蔵する方法を解説していきます。

エフェクターを動かす〜電池の入れ方の手順〜

エフェクターと言っても、たくさんのメーカーがあります。

たくさんのエフェクターの種類がありますが、まず、初心者でも扱いやすいBOSSのエフェクターで手順を説明していきます。

エフェクターのサムスクリューを回す

まず、エフェクターのフットペダルカバーについてるサムスクリュー(黒いネジ)をくるくると左に回します。

BOSSコンパクトエフェクターのサムスクリューを左に回している画像です

このときに、フットペダル部分を手で押しながら、サムスクリューを回すとスムーズです。

エフェクターのフットペダルカバーを開けます

エフェクターのネジが緩むので、上のフットペダルカバーをカパッと開けます。

BOSSコンパクトエフェクターのフットペダルカバーを開けた画像です

フットペダルカバーを開けると、バッテリースナップ(電池スナップ)が出てきます。

バッテリースナップに電池をはめ込む

バッテリースナップに、電池のプラスマイナス極性を確認しながら、パチッとはめ込みます。

BOSSコンパクトエフェクターに電池を入れている画像です

このときに、バッテリースナップの配線を無理に引っ張ったりしないように、慎重に作業をしましょう。

電池スペースに収めてサムスクリューを締める

最後に、電池スペースに収めてフタを閉めてサムスクリューを締めるだけです。

BOSSコンパクトエフェクターに電池を収めた画像です

フットペダルカバーを閉じて、サムスクリューを右に回すと締めることができます。

BOSSコンパクトエフェクターのサムスクリューを右に回している画像です

これで、エフェクターに電池を入れることができました。

BOSSのコンパクトエフェクターは、電池を簡単に入れることができますね。

電池を使うメリット

電池を使うメリットを以下にまとめました。

・エフェクターの電源が簡単

・ACアダプターがない場合に便利

・エフェクターボードがスッキリする

・ノイズが軽減する

電池を使うメリットは、シールドを挿すだけで簡単にエフェクターが使える点です。

ACアダプターを持っていない人には、電池さえあれば、エフェクターの電源を確保できるのでいいですね。

また、エフェクターボードを構成するときにも電源の配線を考える必要がなくります。

そして、電池を使うことでノイズ対策にもつながります。

電池を使うデメリット

電池を使うデメリットを以下にまとめました。

・電池が切れたら買わないといけない

・電池を入れた分、エフェクターが重くなる

・演奏中に電池がなくなって、音が出なくなる心配がある

・電池交換の時にフタを開けるのが面倒くさい

電池を使うメリットは、電池が切れたら交換が必要な点です。

電池は、消耗品なので仕方ないことですが、演奏中に電池が切れてしまう心配もあります。

また、エフェクターに電池を入れることで重くなります。

複数のエフェクターをエフェクターケースに入れる場合は、ACアダプターやパワーサプライを検討したほうがいい場合もあります。

電池でエフェクターを使いたい場合は、BOSSなどの電池の交換がしやすいモデルを選びたいですね。

エフェクターの消費電流について

オーバードライブなどの歪み系エフェクターの消費電流は、4mA〜8mAくらいです。

空間系エフェクターのデジタルディレイの消費電流は、50mAくらいです。

消費電力が高いエフェクターのモデルほど、電池の消費が早いので注意しましょう。

また、コンパクトエフェクターの多機能モデルやマルチエフェクターはさらに消費電流が高くなります。

マルチエフェクターの場合は、そのモデルの専用ACアダプターを使うほうがいいかもしれませんね。

BOSS以外のエフェクターの電池交換について

一般的なアルミ筐体で製作されているエフェクターモデルは、プラスドライバーでネジを4本外してから電池交換することが多いです。

エフェクターの裏蓋のネジをドライバーで外している画像です

エフェクターの裏蓋を取り外してから電池を入れるため、頻繁に電池交換する場合は手間がかかることもあります。

エフェクターに電池を入れている画像です

余談ですが、ハンドメイドのエフェクターでは、稀にACアダプターが使えないエフェクターも存在します。

マンガン電池を推奨しているなど、ハンドメイドの職人らしい電池駆動と音に対するこだわりが伝わりますね。

今回のまとめ

今回は、エフェクターの電池を入れる方法について解説しました。

エフェクターを電池で使う場合は、交換が必要になってきます。

すぐ交換できるように予備を購入しておきましょう。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

以上、ご参考になれば幸いです。

<エフェクター専用電池はこちら>

【DURACELL】PROCELL デュラセル プロセル 9V電池 エフェクター/楽器用アルカリ電池 2個セット DP-9V-2pcs