2022-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは。 今回は、Ibanez「TS9」とIbanez「TS9DX」を比較してみましたので、ご紹介いたします。 <目次> Ibanez TS9とIbanez TS9DXを比較しました Ibanez TS9の特徴 Ibanez TS9DXの特徴 2つのモデルの共通点は? チューブスクリーマーである ブースター…
こんにちは。 今回は、BOSS「GE-7(グラフィックイコライザー)」をご紹介いたします。 <目次> BOSS GE-7 グラフィックイコライザーとは? 7バンド・イコライザーがついている LEDは赤色 9Vのアダプターで電源供給できます 電池が使えます フットスイッチ…
こんにちは。 今回は、BOSS 「GE-7(グラフィックイコライザー)」の使い方について、ご紹介いたします。 <目次> BOSS GE-7 グラフィックイコライザーとは? 歪みエフェクターと組み合わせて使う 歪みエフェクターの後ろにつなぐ場合 歪みエフェクターの前…
こんにちは。 今回は、格安TS系オーバードライブを重ねがけを試してみましたので、ご紹介いたします。 <目次> オーバードライブを重ねがけする意味とは 格安TS系オーバードライブのご紹介 ARION MTE-1 TUBULATOR BEHRINGER TO800 オーバードライブを重ねが…
こんにちは。 今回は、Ibanez「TS9DX Turbo Tubescreamer」をご紹介いたします。 <目次> Ibanez TS9DX Turbo Tubescreamerとは? 少し渋いグリーンカラーのボディ LEDは少し弱めの赤色 9Vのアダプターで電源供給できます 電池が使えます フットスイッチに…
こんにちは。 jundrive3(@effectornote)です。 今回は、BEHRINGER「TO800 Vintage Tube Overdrive」をご紹介いたします。 <目次> BEHRINGER TO800 Vintage Tube Overdriveとは? 見た目はあのオーバードライブをイメージ LEDは見やすい赤色 9Vのアダプタ…
こんにちは。 今回は、Ibanez「TS9 Tubescreamer(チューブスクリーマー)をご紹介いたします。 <目次> Ibanez TS9 Tubescreamer チューブスクリーマーとは? 見た目よりも重いエフェクター LEDはちょっと見えにくい赤色 9Vのアダプターで電源供給できます…
こんにちは。 今回は、「BEHRINGER(ベリンガー)の電池の入れ方」についてご紹介いたします。 <目次> ベリンガーの電池の入れ方 ベリンガーの電池を入れる場所について 細長いドライバーを用意しよう フットスイッチカバーを開けるときの注意 フットスイ…
こんにちは。 今回は、Effects Bakery「French Bread Delay(フレンチブレッドディレイ)」をご紹介いたします。 <目次> Effects Bakery French Bread Delayとは? 見た目がかわいい 9Vの電源供給可能です 電池は使えません LEDはオレンジ色 シールドが挿…
こんにちは。 今回は、MXR「Carbon Copy Analog Delay(カーボンコピーアナログディレイ)」 を紹介いたします。 <目次> MXR Carbon Copy Analog Delayとは? 重厚感があるメタリックボディ 9Vの電源供給です 電池が使えます LEDはブルー色 フットスイッチ…
こんにちは。 今回は、TC ELECTRONIC「Corona Mini Chorus」をご紹介いたします。 <目次> TC ELECTRONIC Corona Mini Chorusとは? ミニサイズのコーラス・エフェクターです 9Vの電源供給です 電池は使えません LEDは透明なオレンジ色 フットスイッチにつ…
こんにちは。 今回は、「エフェクターでやってはいけない買い方」について、まとめてみましたので、ご紹介いたします。 <目次> エフェクターでやってはいけない買い方6選 エフェクターの見た目で買う 価格が安いから買う 価格が高いから買う 評価が良さそ…
こんにちは。 今回は、ZOOM「G1 FOUR (マルチエフェクター)」を購入してみましたので、ご紹介いたします。 <目次> ZOOM G1 FOUR マルチエフェクターとは? ZOOM G1 FOURのサイズについて 必ず専用ACアダプターを使いましょう 電池が使えます 端子につい…
こんにちは。 今回は、BOSS「DS-1 (ディストーション)」を購入してみましたので、ご紹介いたします。 <目次> BOSS DS-1 ディストーションとは? これがBOSSコンパクトエフェクター 9V電源供給ができます 電池が使えます フットスイッチについて コントロ…
こんにちは。 今回は、BEHRINGER「SF300 Super Fuzz」を「JC-120(ジャズ・コーラス)」で試してみましたので、ご紹介したいと思います。 <目次> BEHRINGER SF300 Super FuzzをJC-120で試してみた Effects Bakery Croissant Distortionのセッティング JC-1…
こんにちは。 今回は、Effects Bakery「Croissant Distortion(クロワッサンディストーション)」を「JC-120(ジャズ・コーラス)」で試してみましたので、ご紹介したいと思います。 <目次> Effects Bakery Croissant DistortionをJC120で試してみた Effec…
こんにちは。 今回は、TC ELECTRONIC「Spark Booster(クリーンブースター)」の使い方をご紹介いたします。 <目次> TC ELECTRONIC Spark Booster クリーンブースターの使い方 歪みエフェクターの後ろで試してみました CLEANモード FATモード MIDモード GA…
こんにちは。 今回は、「TC ELECTRONIC The Prophet Digital Delay」の使い方について、ご紹介いたします。 <目次> TC ELECTRONIC The Prophet Digital Delay デジタルディレイの使い方 1/8のモードのセッティング例 1/16のモードのセッティング例 3/8のモ…
こんにちは。 今回は、TC ELECTRONIC「The Prophet Digital Delay」を購入してみましたので、ご紹介いたします。 <目次> TC ELECTRONIC The Prophet Digital Delayとは? 筐体がやや大きめのサイズ 9V電源供給ができます 電池が使えます フットスイッチに…
こんにちは。 今回は、「Effects Bakery(エフェクツベーカリー)」の「Bagel OverDrive(ベーグル オーバードライブ)」をブースターとして使ってみましたので、ご紹介したいと思います。 <目次> Effects Bakery Bagel OverDrive ブースターの使い方 Effe…
こんにちは。 今回は、「Effects Bakery(エフェクツベーカリー)」の「 Bagel OverDrive(ベーグル オーバードライブ)」と「Croissant Distortion(クロワッサンディストーション)」を比較してみましたので、ご紹介いたします。 <目次> Bagel OverDrive…
こんにちは。 今回は、「Effects Bakery Bagel OverDrive(ベーグル オーバードライブ)」を購入してみましたので、ご紹介いたします。 <目次> Effects Bakery Bagel OverDriveとは? 見た目がかわいい 9Vの電源供給です 電池は使えません LEDはオレンジ色…
こんにちは。 今回は、Effects Bakery「Croissant Distortion(クロワッサン ディストーション)」を購入してみましたので、ご紹介いたします。 <目次> Effects Bakery Croissant Distortionとは? 見た目がかわいい 9Vの電源供給です 電池は使えません LE…
こんにちは。 jundrive3(@effectornote)です。 今回は、「BOSS MT-2-3A Metal Zone 30th Anniversary」について、ご紹介いたします。 <目次> BOSS MT-2-3A Metal Zone 30th Anniversaryとは? 文字色がグレーになった LEDは赤色 電池交換用のサムスクリ…
こんにちは。 今回は、TC ELECTRONIC「Spark Booster」を購入してみましたので、ご紹介いたします。 <目次> TC ELECTRONIC Spark Boosterとは? 9Vの電源で動きます 電池も使えます LEDは白色(ホワイト) コントロールノブについて GAIN LEVEL TREBLE BAS…
こんにちは。 今回は、BEHRINGER(ベリンガー)「SF300 Super Fuzz ファズ」を購入してみましたので、ご紹介いたします。 <目次> BEHRINGER(ベリンガー)SF300 Super Fuzzとは? BEHRINGER SF300 Super Fuzzはプラスチック製 9V電源供給ができます コント…
こんにちは。 今回は、ARION(アリオン)「MTE-1 TUBULATOR 」を購入してみましたので、ご紹介したいと思います。 <目次> ARION(アリオン)MTE-1 TUBULATORとは? ARION MTE-1 TUBULATORはプラスチック製 電池を上から入れることができる 9Vで電源供給可…
こんにちは。 jundrive3(@effectornote)です。 今回は、チューブスクリーマーを活かす効果的な使い方について、まとめてみましたのでご紹介いたします。 <目次> チューブスクリーマーを活かす効果的な使い方とは? 前提:チューブスクリーマーをブースタ…
こんにちは。 今回は、「Ibanez TUBE SCREAMER MINI チューブスクリーマー ミニ」を購入してみましたので、ご紹介したいと思います。 <目次> Ibanez TUBE SCREAMER MINI チューブスクリーマー ミニ 小さいながらもズッシリ重めのボディ LEDは温かみのある…
をこんにちは。 今回は「PROCO RAT2」と「BOSS DS-1」を比較してみましたので、ご紹介したいと思います。 <目次> PROCO RAT2 vs BOSS DS-1を比較しました PROCO RAT2のセッティングについて PROCO RAT2のサウンドについて BOSS DS-1のセッティングについて…