エフェクターレビュー
こんにちは。 jundrive3(@effectornote)です。 今回は、BOSS「ST-2(パワースタック)」をご紹介いたします。 <目次> BOSS ST-2 パワースタックとは? 見た目はブラックカラー LEDは赤色 9Vのアダプターで電源供給できます 電池が使えます フットスイッ…
こんにちは。 jundrive3(@effectornote)です。 今回は、MXR「Phase90(フェイザー)」をご紹介いたします。 <目次> MXR Phase90 フェイザーとは? オレンジカラーが目立つ LEDは赤色 9Vのアダプターで電源供給できます 電池が使えます フットスイッチに…
こんにちは。 jundrive3(@effectornote)です。 今回は、BOSS「ML-2(メタルコア)」をご紹介いたします。 <目次> BOSS ML-2 メタルコアとは? 見た目はブラックカラー LEDは赤色 9Vのアダプターで電源供給できます 電池が使えます フットスイッチについ…
こんにちは。 jundrive3(@effectornote)です。 今回は、JOYO「 Sweet Baby Overdrive JF-36(オーバードライブ)」をご紹介いたします。 <目次> JOYO Sweet Baby Overdrive JF-36とは? 見た目はオレンジというよりベージュに近い LEDは赤色 9Vのアダプ…
こんにちは。 jundrive3(@effectornote)です。 今回は、ZVEX Vexter「Box Of Rock(ディストーション)」をご紹介いたします。 <目次> ZVEX Vexter Box Of Rockとは? 見た目はPOPなデザイン LEDは2種類ある 右側がドライブチャンネル 左側がブーストチ…
こんにちは。 jundrive3(@effectornote)です。 今回は、J. ROCKETT AUDIO DESIGNS ARCHER(以下、JRAD)「ARCHER(オーバードライブ/ブースター)」をご紹介いたします。 <目次> J. ROCKETT AUDIO DESIGNS ARCHERとは? 見た目は上品なイメージ LEDは赤…
こんにちは。 バンドで演奏をしていて、曲によっては、ディストーションからクリーントーンに切り替える場面があると思います。 そういった時の切り替えた時の音量差が気になりませんか? 今回は、クリーントーン時の音量差について筆者が実際に試した方法を…
こんにちは。 前奏がアルペジオから始まる曲を弾く時に、よりその世界観を出すためにモジュレーション系のエフェクターをかけてあげると効果的です。 最近、面白くて使っているBOSS PS6(ハーモ二スト)で、アルペジオサウンドを作ってみたのでご紹介します…
※この記事は2022年8月23日に更新されました。 こんにちは。 Ibanez TS9 チューブスクリーマーの使い方に困ったことはありませんか? 「Ibanez TS9を買ってみたけど、全然効果がわからない」 「全然歪まないし、チューブスクリーマーの使い方がわからない」 …