エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

エフェクターで音作りをしてみよう!コンプレッサー+コーラス【アルペジオ編】

こんにちは。

今回は、コンプレッサーとコーラスを組み合わせた音作りをしてみましたので、ご紹介します。

コンプレッサーとコーラスが組み合わせてある画像です。

エフェクターで音作りをしてみよう!コンプレッサー+コーラス

コンプレッサーとコーラスが組み合わせてある画像です。

今回はコンプレッサーとコーラスを組み合わせて音作りをしてみました。コンプレッサーは、比較的に使用頻度が少ないエフェクターだと思います。使う人は使うエフェクターですが、コンプレッサーの効果も検証しつつまとめいきます。

今回使用したコンプレッサーのご紹介

MXR / M102 Dyna Comp

MXR M102 Dyna Compの画像です。
MXRのDyna Comp(ダイナコンプ)になります。コンプレッサーは、音を潰す、音を伸ばす効果があります。コンプレッサーの中でもモデルによっては効果が違ってきますが、Dyna Compの特徴として、ピッキングした時に「パコーン」とアタック音が丸くなったサウンドになります。

Dyna Compのセッティング

OUTPUT(音の出力)=16時くらい

SENSITIVITY(音の潰し加減)=9時くらい

OUTPUTは、コンプレッサーをONにした時の出てくる音量になります。小さいアンプで試したので、MAXに近いツマミ位置となっています。SENSITIVITYは、音をどれだけ潰すor伸ばす、もしくは丸くする度合いになります。あまり強くしすぎると、アタック音がほぼなくなってしまうので、今回は、ほどよく音が丸くなる程度に調整してあります。

今回使用したコーラスのご紹介

TC ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / Corona Mini Chorus

TC ELECTRONIC  Corona Mini Chorusの画像です。
TC ELECTRONICのCorona Mini Chorus(コロナミニコーラス)になります。CoronaChorusのミニバーションですが、こちらのコーラスはクセがなくきれいにかかるコーラスです。ツマミによるコーラス効果もしっかりかかるので、ナチュラルなコーラスからエグいコーラスまでサウンドメイクができます。

Corona Mini Chorusのセッティング

SPEED(揺れの速さ)=12時くらい

DEPTH(コーラスの強さ)=14時くらい

FX LEVEL(コーラスの出力)=14時くらい

効果がわかりやすくなるように、コーラスはやや強めのセッティングにしてあります。コーラスはモジュレーション系のエフェクターで、音を揺らすことにより浮遊感があるサウンドをつくることができます。

今回使用したディレイのご紹介

BOSS/ DD7(デジタルディレイ)

BOSS/ DD7(デジタルディレイ)の画像です。

BOSS DD7になります。今回は、温かみのあるサウンドを作りたかったので、アナログモードにセッティングしました。

BOSS DD7のセッティング

E.LEVEL(ディレイの強さ)=12時くらい

F.BACK(ディレイの回数)=10時くらい

D.TIME(ディレイの長さ)=13時くらい

MODE(ディレイモード)=ANALOG(アナログディレイ)

コンプレッサーとの兼ね合いもあり、ディレイの強さはやや強めにセッティング。イメージとしは、コーラスをさらにディレイで磨くように足していきました。ディレイを加えることでサウンドに奥行きがでます。

実際にアルペジオで弾いてみました


エフェクターで音作りをしてみよう!コンプレッサー+コーラス【アルペジオ編】

コンプレッサーとコーラスの組み合わせで弾くサウンドは、ついスピッツのようなアルペジオを弾きたくなります。動画のアルペジオは1〜3弦のみ弾いています。5〜6弦を弾くとボヨボヨの抜けがないサウンドになるため、使い方と弾き方は限定されます。コンプレッサー+コーラスに、さらにディレイを加えると美しい幻想的なサウンドになるので、クリーンサウンドが好きな方は音作りに挑戦してみてはどうでしょうか。

ご参考にして頂けたら幸いです。

<中古エフェクターを探すには>

筆者はよくイシバシ楽器 公式オンラインショップで探すことが多いです。全国にあるので、珍しいモデルや新古品も見つけることができます。

楽器総合小売店の石橋楽器店!ギター、ウクレレ、バイオリン、電子ピアノ、シンセサイザー、管楽器、民族楽器、和楽器まで豊富な品揃えが魅力!WEB-SHOP専任担当者が素早く対応致します!