エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

歪み系エフェクターでペアを組ます①

こんにちは。

今日はエフェクターを色々使ってみていて、組み合わせについて考えたことを書きたいと思います。

 

よく自分は2台の歪みエフェクターを使って、ペアを組ますのが好きです。

その2台のオーバードライブを使って、自分好みの歪みの音を作るのが、結構楽しいです。

エフェクターはたくさんのメーカーや種類がありますが、やはり「相性」というものがあるかなと最近よく思っています。

単体(1台)で使うとなんだか上手くいかないペダルも、もう1台のエフェクターを組み合わせることで、使いにくかったペダルやあまり好みでないペダルもその組み合わせたエフェクターによって使いやすくなったり、意外な音作りに繋がったりします。

 

すごく評判が良く、値段が高い歪みエフェクターと言われていても、使ってみたら、なんだか自分の好みの音ではなかったり、単体でもイマイチと感じている場合も、手放す前に一度、今持ってる歪みエフェクターの中から相性のいいヤツ、相棒と呼んでもいいかもしれないですが、探してみてると楽しみが増えるかもしれません。

 

例えば、「オーバードライブ(メイン)」+「オーバードライブ(ブースター)」や「オーバードライブ(メイン)」+「ディストーション(ブースター)」などで組み合わせる感じです。

よく自分が組み合わせる効果を狙うのが、オーバードライブをオーバードライブでブーストする方法です。主に「オーバードライブ(前段でメイン)」+「オーバードライブ(後段でブースター)」の順で組み合わせることが多いですが、自分が試したエフェクターのセッティングの中で、効果が出た3つのセッテイング方法をザックリ書いておきます。

 

1、「Aオーバードライブ(前段で歪みを多め、音量はアンプと同じぐらい)」+「Bオーバードライブ(後段で歪みを少なめ、音量を大きめ)」にして、AオーバードライブをBオーバードライブでブーストする方法です。これは、主にソロ向けのセッティングです。

 

2、「Aオーバードライブ(前段で歪みを普通ぐらい、音量はアンプと同じぐらい)」+「Bオーバードライブ(後段で歪みを普通ぐらい、音量はアンプよりも同じかやや大きいぐらい」にして、Aオーバードライブ+Bオーバードライブで歪みをミックスする方法です。これは、2台で自分の好きな歪みを作るセッティングです。

 

3、「Aオーバードライブ(前段で歪みを少なめで、音量はアンプよりもかなり多め、極端に言えばMAX10など)」+「Aディストーション(後段で歪みを普通ぐらい、音量はアンプと同じかぐらい」にして、AのディストーションをAオーバードライブでブーストする方法です。

 

と、この3つの組み合わせをすると、相性が良ければイイ感じの音が作れる可能性があります。上手くいくと良い音と弾き心地がいいので、気づけば平気で1~2時間はギターを弾いていることがあります。

色々組み合わせを試行錯誤してみて、オーバードライブ+オーバードライブでの組み合わせの相性が良かったと思うのが「TS系オーバードライブ(前段)」+「歪みが多くクリーンブースターにもなるオーバードライブ(後段)」が、実践向きの組み合わせかなと思いました。

 

例えば、BOSSの「SD1(前段)」と「BD2(後段)」。

メインの歪みが「BD2」で「SD1」でブーストするという配列。

 

f:id:jundrive3:20170331225112j:image

 

主にソロを意識した組み合わせですが、この組み合わせは、便利かなと思います。また詳しくは次の機会に書きたいと思います。

www.effectornote.com