こんにちは。
歪みエフェクターは、オーバードライブ・ディストーション・ファズと大まかに3つありますが、これらを組み合わせる時にどういった順番でつなげばいいか悩むことはありませんか?
今回は、ぼくが歪みエフェクターをつなぐ時に、気にしているポイントをご紹介します。
<目次>
歪みエフェクターのつなぐ順番で優先度が変わるって知ってました?
歪みエフェクターでオーバードライブとディストーションなどを組み合わせる時に、どちらを先に持ってこればいいか悩むことありませんか?
その時に、重要なポイントはつないだエフェクターの後段が優先的になるということ。
例えば、オーバードライブ(前段)とディストーション(後段)の2つをつなぐとして、この場合に優先的に効果が発揮されるのは、後段のディストーションになります。
具体例1:BOSS SD1(前段)+Fulltone OCD(後段)
BOSS SD1を前段。Fulltone OCDを後段につないだ例です。
セッティングはスタンダードなセッティングにしてあります。
後段にFulltone OCDを持ってきた時に、BOSS SD1をONにして歪みを重ねることになるので、Fulltone OCDのサウンドにBOSS SD1の歪みが加わることになります。
最終的なサウンドは後段のFulltone OCDですが、ミドルを足すことによってエッジが効いたサウンドになります。
具体例2:Fulltone OCD(前段)+BOSS SD1(後段)
今度は、歪みエフェクターの順番を入れ替えてみました。
Fulltone OCDを前段。BOSS SD1を後段につないだ例です。
この場合は、後段のBOSS SD1がメインの歪みエフェクターになります。
BOSS SD1の歪みサウンドにFulltone OCDのキャラクターが加わることになります。
最終的なサウンドは後段のBOSS SD1のマイルドなサウンドですが、Fulltone OCDの芯がある歪むのニュアンスが追加されたサウンドになります。
どうやって歪みエフェクターの順番を決めるか?
同じ歪みエフェクターでどうやって順番を決めるかは人によって違いますが、歪みエフェクターの特徴で決めればいいと思います。
はじめは試行錯誤しながら「こんなサウンドになるんだ」と楽しむことが大事です。
色んなサウンドを試したいというの参考になる記事を書きました。
良かったらどうぞ。
【初心者向け】エフェクターの順番と組み合わせの教科書【BOSSコンパクトエフェクター】 - effectornote
今回のまとめ
歪みエフェクターは、後段につないだ方がメインの歪みになると考えておいた方が組み合わせや音作りがしやすいです。
ご参考にして頂きましたら幸いです。
参考にした歪みエフェクターのご紹介
BOSS SD1のキャラクターは、ミドル(中域)が強いため、マイルドなサウンドのオーバードライブです。よくブースター的に使われることが多いです。歪みエフェクターの組み合わせやマーシャルアンプなどのブースターとしても、様々なシチュエーションに使うことができます。
Fulltone OCDは、低音が出るオーバードライブ・ディストーションです。引き締まった芯のあるサウンドが特徴です。HP・LPの2つのモード搭載。また、クリーンブースターとして使えるため幅広く使えます。クリーントーンから歪みサウンドまで使う人次第でサウンドが変わります。