エフェクターノート

エフェクターやアンプ・音作りについての実験ブログ

最近のエフェクターボード 2017.09.17

最近のエフェクターボード 2017.09.17

こんにちは。

今回は「最近のエフェクターボード 2017.09.17」について書きたいと思います。

エフェクターボード

つい先日、エレキギターの発表会があり参加してきました。バンドを組む余裕がなかったのでカラオケCDでジャーニー「お気に召すまま/any way you want it」をソロで弾いてきました。今回は時間と天候の都合により、最小限のエフェクターボードになってしまいましたが、せっかくの機会だったので簡単にご紹介したいと思います。

 

【今回のエフェクターボード構成】

エフェクターボードの構成

〈右から順番に〉

Ibanez / TS9(オーバドライブ)

・BOSS / DA2(ディストーション

・xotic / EPbooster (クリーンブースター)

・MXR / carbon copy analog delay (アナログディレイ)

・Electro-Harmonix / SWTCH BLADE+(セレクター)

CAJ /ACDC station 3(パワーサプライ)

の構成となります。 

今回は「Marshall JCM2000」と「JC120」のアンプ2台を同時に出力をしたかったので、一番最後にElectro-Harmonix「SWTCH BLADE+」を設置してあります。インプットはIbanez 「TS9」が一番最初になります。 

トータルで5個ですが、エフェクターボードの重さは3kgぐらいです。(重い)Ibanez「TS9」、MXR 「carbon copy analog delay 」、xotic「EPbooster(電池入)」と重いエフェクターが集まってしまいました。使いたいエフェクター(サウンド)を優先に選ぶとエフェクターボードは重くなる傾向があるように思います。

ちなみに、エフェクターボードは今回使用している横長の形をしたケースが持ちやすい&組みやすいです。

 

【個々のエフェクターの役割について】

個々のエフェクターを順番にピックアップして、使用目的を書きたいと思います。

Ibanez / TS9】

f:id:jundrive3:20170921140232j:image

Ibanez「TS9」は、オーバードライブですが、今回は後段のBOSS「DA2」をリードソロ時にブーストするために設置しました。BOSS「DA2」を常時ONでそのままリードソロを弾いいても問題はないのですが、ジャーニー「any way you want it」のリードソロは速く横にも動くソロなのでよくピックが引っかかってミス率が気になっていたので、TS系でミドルを加えて少しでも滑らかに弾きやすい意図で使いました。

Ibanez「TS9」は音色は劇的に変わりませんが、サスティーン(音の伸び)は劇的に変わるオーバードライブなので、弾き手側のコントロールの使用目的が強いエフェクターなのかなと思います。実際、シュミレーションではBOSS「DA2」をIbanez「TS9」でブーストすると、ブーストしない時よりは弾きやすくなると感じました。本番では緊張もありましたが、ギリギリ引っかからず弾ききれたので、Ibanez「TS9」の効果はあったと思います。あくまでも補助的な使い方になります。

 

【BOSS / DA2】

BOSS DA2

 BOSS「DA2」は、今回のメインの歪みにしました。「Marshall JCM2000」と「JC120」を同時に歪ませる時は、よくBOSSのディストーションを使います。「Marshall JCM2000」と「JC120」で、相性がそれぞれ悪いエフェクターだとバランスがとるのが難しいので、「Marshall JCM2000(クリーン)」と「JC120」で同じサウンドが出る歪みエフェクターを自分は選ぶようにしています。その中でもBOSS「DA2」は安定しているので、個人的には使いやすいと考えています。もう少しメタルよりなサウンドならばBOSS「ML2(メタルコア)」を使用したこともありますが、今回のジャーニー「any way you want it」は、BOSS「DA2」のサウンドが合っていたのでこちらを選択しました。歪みは柔らかいソフト系なので、音が硬い「Marshall JCM2000」、「JC120」で使用すると弾きやすくなると思います。ピックアップにもよりますが、この2台で歪み系エフェクターを使うならば、歪みが柔らかい(深い)ディストーションを選んだ方がいいように個人的には思います。

 

【Xotic / EPbooster】

Xotic EPbooster

  Xotic 「EPbooster」はBOSS「DA2」の後段に繋ぎ、レベルブースターの意図で設置しました。音量や低音が足りない時のための非常用的な意味合いでセッテイングしておきましたが、今回はアンプ2台出力していたので、結果的には使いませんでした。LEVELのツマミは0にしてありますが、この状態でONにするとかなり音圧が上がります。バンドなどで、ギターがもう一人いる場合にリードソロ時を目立たせるために使用するといいかもしれません。また、バッファー(音痩せ)についても考えてはいましたが、こちらもIbanez「TS9」と同様、補助的な意味での使い方になります。

 

【MXR / carbon copy analog delay

MXR carbon copy analog delay

MXR 「carbon copy analog delay  」はアナログディレイとなります。リードソロ時に少しディレイをかけようと思い設置しましたが、Ibanez「TS9」も踏む予定があったため、余裕がないと判断して最初っから常時ONしました。うっすらとディレイがかかる程度のセッティングにしてあります。個人的にはハイエンドディレイなどで2種類(強弱)の切り替えができる方が便利だなと感じました。なかなかハイエンドディレイは大型のものが多いので、今回のような最小限エフェクターボードにはちょっと難しいですが、その辺も今後、考えていきたいと思いました。 

 

【Electro-Harmonix / SWTCH BLADE+】

Electro-Harmonix SWTCH BLADE+

Electro-Harmonix 「SWTCH BLADE+」は「Marshall JCM2000」と「JC120」を同時に2台出力するために設置しました。Aに「Marshall JCM2000」、Bに「JC120を繋ぎ、A+Bで同時出力になります。今回はさらに「JC120」にはチャンネルリンクをしたので、相当な音圧になりました。できるだけ1台よりかは2台で音を出した方が個人的には良いと思います。Electro-Harmonix 「SWTCH BLADE+」は便利なセレクター系エフェクターです。

f:id:jundrive3:20170921141601j:image

↑Marshall JCM2000 

f:id:jundrive3:20170921141525j:image

 ↑JC120 

計5台のエフェクターとパワーサプライの構成となります。

エフェクターボード

【今回の演奏や機材についての感想】

今回は練習スタジオではなく、本番ステージで人前だと少し緊張してしまいましたが、演奏や音作りは上手くいったと思います。個人的には手応えは十分ありました。普段からギターの練習もそうですが、スタジオでの音作りやセッティングの研究をしていると、こういった本番ステージでスムーズに音作りができるようになり、気持ちに余裕が出ます。ギターは良い音、良いサウンドで弾くことが全てだと思うので、スタジオで本番の音量で思いっきり弾いいてみるという経験の積み重ねが大事だと思います。また、自分の作ったサウンドや弾いているサウンドを客観的に聴いてみることは、非常に大事だと思いました。個人練習や音作りの研究をしてて良かったと感じた機会でした。