こんにちは。
jundrive3(@effectornote)です。
今回は、BEHRINGER(ベリンガー)「SF300 Super Fuzz ファズ」を購入してみましたので、ご紹介いたします。
本記事内のリンクには広告が含まれています。
BEHRINGER(ベリンガー)SF300 Super Fuzzとは?
BEHRINGER(ベリンガー)は、ドイツの音響機器メーカーから発売されているエフェクターとなります。(製造は中国)
価格帯は、新品で5000円を切る格安エフェクターなので、手にしたことがある人は多いのではないでしょうか。
BEHRINGER「SF300 Super Fuzz」は、クラシックファズとなるようです。
後で詳しく見ていきますが、3種類のモード(クラシックファズ・グランジ・ゲインブースト)が搭載されており、ヴィンテージサウンドが特徴のファズペダルです。
それでは、早速、見ていきましょう。
BEHRINGER SF300 Super Fuzzはプラスチック製
BEHRINGER「SF300 Super Fuzz」をはじめて手にしたときの印象は、「プラスチックのおもちゃのようなエフェクター」でした。
とにかくチープな印象で、フットペダルが「ギシギシ」するので、耐久性が心配になりそうです。
しかし、価格帯と見た目がオレンジでポップなので、許せるところが魅力でもあります。
ちなみに、プラスチック製ですが、フタの底が鉄製となっていますので、そこまで軽くはないです。
9V電源供給ができます
BEHRINGER「SF300 Super Fuzz」は、9VのACアダプターで電源供給できます。(パワーサプライも可)
DCジャックは、インプットジャック側(横)についています。
電池でも駆動が可能ですが、電源プラグが見当たらないので、中を開けて探してみる必要があります。
BEHRINGER「SF300 Super Fuzz」の電池の入れ方については、下記の記事をご覧ください。
コントロールノブについて
続いて、BEHRINGER「SF300 Super Fuzz」のコントロールノブについて見ていきましょう。
「BEHRINGER SF300 Super Fuzz」には、4つのコントロールノブがついています。
・LEVEL=音量
・TREBLE=高域
・BASS=低域
・GAIN=歪み
そして、
MODEを切り替える「ミニスイッチ」の構成です。
コントロールノブもプラスチック製となっており、やや固めなので、少し力が必要です。
3種類のモードについて
先述したように、BEHRINGER「SF300 Super Fuzz」には、3種類のモードが搭載されています。
順番に、弾きながら見ていきましょう。
FUZZ 1
MODEのミニスイッチの「FUZZ 1」がクラシックファズのモードになります。
歪みが塊のようになった轟音ファズサウンドになります。
ミニアンプでは、音がこもってしまいましたが、ミドル(中域)が強めのモードに感じました。
FUZZ 2
MODEのミニスイッチの「FUZZ 2」がグランジのモードになります。
ファズサウンドなのですが、どちらかと言えば、ドンシャリのメタルサウンドに近いと思います。
このモードは、かなりハイゲインになっています。
BOOST
MODEのミニスイッチの「BOOST」がゲインブーストのモードになります。
ファズではなく、純粋に音量が上がるブースターとなります。
ゲインブーストのことですが、コントロールノブを抑えれば、クリーンブーストもできそうでした。
コントロールノブを少しでも上げるだけで、爆音になるので、注意する必要があります。
おすすめのモードについて
おすすめのモードについては、他のブログ記事でも言われていますが、
「FUZZ 1 」と「FUZZ 2」の中間がおすすめです。
「FUZZ 1 」と「FUZZ 2」の中間でミニスイッチを止めることで、ミドルとドンシャリの中間のようなサウンドになります。
BEHRINGER「SF300 Super Fuzz」ならではの技と言いますが、裏技に近いような気がします。
この中間のモードが、サウンドとしてイイ感じでした。
BEHRINGER SF300 Super Fuzzのセッティング例
BEHRINGER「SF300 Super Fuzz」のセッティング例を考えてみました。
・LEVEL=9時くらい
・TREBLE=13時くらい
・BASS=13時くらい
・GAIN=MAX
・MODE=「FUZZ 1 」と「FUZZ 2」の中間
ファズですので、コード弾きは潰れてしまいます。
パワーコードもボヤけますので、使えるシチュエーションとしては、ディレイと組み合わせて、リードソロが合うのではと思いました。
もしくは、轟音ファズで省略コードをバリバリ弾く感じでしょうか。
GAINは、モードにもよりますが、「FUZZ 2」にするほどハイゲインになり、あまり効かなくなっていきます。
TREBLEとBASSは、効きがいいので、サウンドがハッキリした程度で止めておきました。
BEHRINGER SF300 Super Fuzzのブースターセッティング例
次に、ブーストモードにしてセッティングをしてみました。
・LEVEL=0(MIN)
・TREBLE=9時くらい
・BASS=9時くらい
・GAIN=9時くらい
・MODE=「BOOST」
今回は、クリーンサウンドをブーストする前提で、セッティングしてみました。
コントロールノブを上げたままで、モードを切り替えると爆音になるので、一度、すべて0にしてからセッティングをおすすめします。
LEVELについては、ほぼ効かないので0(MIN)でいいと思います。
音量は、GAINを右に回すほど上がります。
かなり音量が出るので注意が必要です。
TREBLEとBASSは、それぞれ高音と低音が右に回すほど、上がっていきます。
全体的に、少しブーストするセッティングにしました。
音量を上げるためのクリーンブースターとしても普通に使えます。
BEHRINGER(ベリンガー)SF300 Super Fuzzを試した感想
はじめてBEHRINGERのファズを使ってみましたが、トリッキーなファズペダルだと感じました。
ファズからブースターへと切り替えれるモデルはかなり珍しい気がします。
ブースターが欲しいときに、モードを切り替えれるので、ある意味、便利なエフェクターなのではないでしょうか。
ファズを使う必要がない場合は、ブースターとして使えばいいので、一石二鳥のペダルですね。
気になる点は、リハーサルスタジオでのJC-120などの大型アンプで使えるのかどうかです。
これについては、またの機会で試したと思います。
また、筆者は中古で購入をしましたが、LEDが青色でした。
この記事では、あえて触れていませんが、「BEHRINGER SF300 Super Fuzz」のイメージ画像をみるとオレンジっぽくなっています。
もしかして、LEDが交換されていたものを購入したのかもしれません。
このあたりも調べていけたらと思います。
今回のまとめ
BEHRINGER「SF300 Super Fuzz ファズ」をご紹介いたしました。
低価格なので手に入りやすいので、興味があれば、一度、試してみると面白いと思います。
ご参考になりましたら幸いです。
ベリンガー ギター用エフェクトペダル スーパーファズ SF300 SUPER FUZZ
<BEHRINGER SF300 Super FuzzをJC120で試した記事はこちら>