エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

【エフェクター検証】Ditto Looperを使ってルーパーの位置を変えてみた

こんにちは。

今回は、TC ELECTRONICのDitto Looper(ディトー・ルーパー)を使って、ルーパーの位置について検証しましたので、ご紹介いたします。

ルーパーとは?

ルーパーとは、エレキギターのフレーズなどを録音して、再生ができるエフェクターになります。

1人でアドリブのソロギターを弾いたり、フレーズを重ねたりと、音楽性を刺激するぺダルです。

筆者も、自分で弾いたバッキングをルーパーへ録音して、それに合わせてアドリブでリードソロを弾いて楽しんでいます。

Ditto Looperを使ってルーパーの位置を変えてみた

ルーパーを使うにあたって、

「ルーパーは、一体どこ置いたらいいのだろう?」と悩んでしまいますよね。

そこで、今回は、TC ELECTRONICのDitto Looper(ディトー・ルーパー)とBOSS DS-1(ディストーション)を使って、ルーパーの位置について検証してみました。

クリーンサウンドをルーパーに録音する

はじめに、下準備として、アンプのクリーンサウンドで弾いたバッキングをルーパーに録音しました。

TC ELECTRONICのDitto Looperの画像です。

「ジャーン、ジャーン」とコードストロークするイメージですね。

ルーパーの前にディストーション置いた場合

まず、ルーパーの前にディストーション(BOSS DS-1)をつないでONにし、ルーパーを再生してみました。

TC ELECTRONICのDitto LooperとBOSS DS-1の画像です。

すると、ルーパーに録音したバッキングは、クリーンサウンドのままでした。

つまり、ルーパーの前にディストーションをつないでも、ルーパーの録音したサウンドには変化しません。

BOSS DS-1をONしても、バッキングはクリーンのままなので、クリーンのバッキングの上に、ディストーションサウンドでリードソロを弾くことができます。

youtu.be

ルーパーの後ろにディストーションを置いた場合

今度は、ルーパーの後ろにディストーション(BOSS DS-1)をつないでONにし、ルーパーを再生してみました

TC ELECTRONICのDitto LooperとBOSS DS-1の画像です。

すると、クリーンサウンドディストーションサウンドへ変化しました。

ルーパーの後ろにエフェクターをつなぐと、後ろのエフェクターが優先されて、ディストーションのエフェクトがかかります。

BOSS DS-1をOFFにすると、また元のクリーンサウンドへ戻ります。

youtu.be

ルーパーの接続順について

以上のルーパーの位置による検証から、

特定のサウンドをルーパーに録音したい場合は、ルーパーの前にエフェクターをつなぎます。

ルーパーに録音したサウンドへエフェクトをかけたい場合は、ルーパーの後ろにエフェクターをつなぎます。

と言ったような接続順になります。

自分で録音したフレーズにエフェクトをかけたい場合を除いては、ルーパーの前にエフェクターをつないでおけば問題ないでしょう。

ルーパーにディストーションサウンドを録音したい場合

ちなみに、Ditto Looperに限った場合かもしれませんが、

はじめから、ルーパーの前に歪みエフェクターをつなぎ、BOSS DS-1をONにした状態で録音をすると、ディストーションサウンドが録音されます。

TC ELECTRONICのDitto LooperとBOSS DS-1の画像です。

この場合は、BOSS DS-1をOFFにしても、ルーパーからはディストーションサウンドが鳴ります。

youtu.be

逆に、ルーパーの後ろにディストーションをつないだ状態で、サウンドをルーパーへ録音しても、ルーパーの元のサウンドはクリーンサウンドになります。

ルーパーの後ろでエフェクトをかけて録音しても、Ditto Looperにはクリーン(原音)が録音されます。

ルーパーにディレイのみ後付けしたい場合

ルーパーに録音したクリーンサウンドへ後付けでディレイをかけたい場合は、ルーパーの後ろにつなぐことになります。

ディレイをONにすることで、ルーパーに録音されているサウンドに、ディレイがかかります。

もちろん、OFFにするとディレイは消えます。

ちなみにTC ELECTRONICのDitto Looperは、トゥルーバイバスなので、前後は関係なく音質に影響はされません。

今回のまとめ

今回は、TC ELECTRONICのDitto Looperを使って、ルーパーの位置を検証してみました。

ルーパーを置く位置は、エフェクトやシチュエーションによって変える必要がありますが、

基本は、ルーパーの前に任意のエフェクター置くといったイメージでいいと思います。

エフェクターボードを組む観点から見ると、ルーパーは後方に配置するような型となりそうです。

自分ならではの使い方を発見できるといいですね。

ご参考になれば幸いです。

tc electronic 1ボタン ルーパー DITTO LOOPER

tc electronic 1ボタン ルーパー DITTO LOOPER

tc electronic 1ボタン ルーパー DITTO LOOPER

  • ティーシーエレクトロニック(Tc Electronic)
Amazon

www.effectornote.com