エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

Ibanez TS9(Tube Screamer)のサスティーン実験

Ibanez TS9(Tube Screamer)のサスティーン実験

こんにちは。

今回は「Ibanez TS9(Tube Screamer)のサスティーン実験」について書きたいと思います。

 

最近、Ibanez「TS9」を購入して色々試していたところ、あるギター仲間が「TS9」は「サスティーンが伸びる」ということを言っていたので、Ibanez「TS9」は一度、ご紹介しましたが、気になったのでスタジオでサスティーンの実験をしてきました。

Ibanez TS9

 

Ibanez TS9について簡単にご紹介】

Ibanez「TS9(Tube Screamer)」TS系オーバードライブで、中域(ミドル)が上がるのが特徴です。あまり歪みまないペダルですが、DRIVEをMAXにすれば、それなりに歪ませることもできます。BOSS「SD1」と比べると素直なオーバードライブと言った印象です。 

【今回の試したセッティング】

PRS CUSTOM 22(ギター)→IbanezTS9(Tube Screamer)」→Marshall JCM 2000(アンプ)リードチャンネル

 Marshall JCM 2000 リードチャンネル

今回は「Marshall JCM 2000」を使って試してみました。

チャンネルはリードチャンネル(ULTRA GAIN / CHANNEL B)で、アンプで歪ませたところに、Ibanez「TS9」を使ってブーストするというセッティングにしてみました。

Marshall JCM 2000 リードチャンネル

<ULTRA GAIN / CHANNEL B>

VOLUME=3ぐらい(環境に応じて調整)

GAIN=5〜6ぐらい

LEAD1を選択(ボタンは押さない)

 

Marshall JCM 2000 リードチャンネル

<EQUALISATION>

PRESENCE=0

TREBLE=3

MIDDLE=3

BASS=3

REVERB=リバーブはお好みで調整

※DEEPとTONE SHIFTはOFF 

 

Ibanez TS9のセッティング】

Ibanez TS9のセッティング

DRIVE=9時ぐらい(3ぐらい)

LEVEL=4時ぐらい(8ぐらい)

TONE=11時ぐらい(4ぐらい)  

今回のIbanez「TS9」のセッティングは、ブースターとしてのセッティングなので、DRIVEを控えめに、LEVELをかなり上げてあるセッティングです。LEVELの調整がポイントになってきますが、ハウリングには注意が必要です。DRIVEの加減でノイズが多くなりますので、音を聞きながら細かく調整した方がいいと思います。程よくかけるのがポイントになります。

(※LEVELを上げすぎるとサスティーンが強すぎて、逆に弾きにくくなることもあります)

 

Ibanez TS9のサスティーンを試してみました】

それでは、実際にIbanez「TS9」を使ってサスティーンを試してみました。

ギターで音が出にくい(途切れやすい)1弦の13フレット(Fの音)で弾いて試してました。(隣の14フレットF♯はもっと出にくいです)

Ibanez TS9のサスティーン

まず、「Marshall JCM 2000」のアンプだけで1弦の13フレットを普通ぐらいの強さで弾いてみると、「ファーーー⤵︎、、、」

5〜6秒ぐらいで音が減退して音が途切れてしました。

 

そして、次にIbanez「TS9」をONにして、同じように弾くと、

「ファーーーーーーーーーーー→」

10〜15秒以上音が伸びました。

 

サウンドはほとんど変わりませんが、明らかにIbanez「TS9」をONにした方がサスティーンが伸びました。

 

よく「Marshall JCM 2000」の歪みで弾いていると、サスティーンがなく音が途切れることがあります。ピッキングの強さや指のパワー+ビブラートでなんとかギリギリ音を伸ばしていましたが、このIbanez「TS9」をブースターとして使い、サスティーンを加えると音が伸びやすくなるとわかりました。マーシャルアンプで、よくプロの方のエフェクターボードにIbanez「TS9」などの「TS系オーバードライブ」を使っている理由がわかったような気がします。

 

【ついでにSD1とTS9のサスティーンを比較してみました】

BOSS SD1とIbanez TS9

次に、BOSS「SD1」でのサスティーンも試してみました。

セッティングはIbanez「TS9」と同じセッティングにし、同じように、1弦の13フレットを弾いてみました。

「ファーーーーー⤵︎」

10秒ぐらいで音が減退していきました。

「SD1」もサスティーンが伸びます。 ただ、10秒あたり過ぎると音は伸びているものの、音が細くなっていく傾向がありました。

 

同じようにもう一度、Ibanez「TS9」で弾いてみると、

「ファーーーーーーーーーーー→」

同じように10〜15秒以上音が伸びました。サスティーンでの「SD1」との違いは、音が伸びきった後でも、音が細くならずそのまま伸びるという点が「TS9」の特徴だと感じました。

(あまり高音を伸ばして聞いていると頭がクラッっとしてくるので、ご注意ください)

 

Ibanez TS9(Tube Screamer)のサスティーン実験のまとめ】

今回はサスティーンという音の伸びについての実験をしてみました。自分の感覚になりますが、「Marshall JCM 2000」のリードチャンネルを使っていると、音が伸びない(途切れる)ことが気になっていたので、今回は悩みが一つ解決できる機会となりました。まだ、個人的にはIbanezIbanez TS9(Tube Screamer)」をブースターとして使いこなしているワケではないので、今後、「Marshall JCM 2000」のリードチャンネル+Ibanez「TS9」or「TS系OD」でブースターという組み合わせを試していきたいと思います。

サスティーンを伸ばしたい場合には、Ibanez「TS9」オススメのオーバードライブです。

 

以上、Ibanez TS9(Tube Screamer)のサスティーン実験についてでした。

 

<関連記事>

www.effectornote.com

www.effectornote.com