Badkey Badkey Drive シュミレーション レビュー
こんにちは。
今回は「Badkey Badkey Drive シュミレーション レビュー」について書きたいと思います。
今回、ご紹介するBadkey「Badkey Drive 」は、自作エフェクターや自作キットを製作していた時に、よりハンドメイド製のエフェクターを探していた時に見つけたペダルになります。
Badkey「Badkey Drive」は、アンプのボリュームを上げていくとクリップする真空管アンプの飽和感をシュミレートしたオーバードライブになります。よりアンプに近いエフェクターです。
【Badkey Driveのセッティング】
「Badkey Drive 」も「Level」と「Gain」の2つのツマミ構成になります。
Level=9時くらい。相当出力は高めです。ブースターとしても使えそうです。
Gain=MAXにしました。オーバードライブなので、単体で使用する場合は、フルゲインにしてギター側のボリュームコントロールで調整する使い方がいいと思います。
【Badkey Driveを弾いてみた感想】
「Badkey Drive 」をミニアンプで試した感想としては、ピッキングなどのレスポンスがはっきりしています。ハンドメイド製ならではの特徴です。歪みもクセがなく素直な印象です。ギターのボリュームコントロールを絞ればクリーンになります。ディストーションとまではいきませんが、クランチからオーバードライブまでなら対応が出来そうです。
【CMOS Driveと組み合わせてみた】
以前、エフェクターキットで製作したタッキーパーツドットコムの「CMOS Drive」比較、そして組み合わせてまたました。
比較してみると「CMOS Drive」は、音が図太いです。歪みは荒く深くないので、クランチ程度です。一方、「Badkey Drive 」は全体的にはおとなしめです。オーバードライブも品の良さが感じられたす。歪みは割とキメが細かい感じがしました。
「CMOS Drive」とBadkey Drive」を組み合わせてみました。「Badkey Drive 」を前段。「CMOS Drive」を後段。セッティングは微調整しましたが、かなりいい感じのサウンドになりました。ディストーション並みの歪みで、5、6弦のリフも弾くことができました。「Badkey Drive 」が狙っている飽和感が出て、粘りのある歪みです。ピッキングのニュアンスが残るので、少し不思議な感覚になりましたが、この組み合わせは良さそうです。まだ、スタジオの「JC120」では、どういったサウンドになるかわかりませんが、機会があれば試してみたいと思います。
【Badkey Driveの基盤図】
「Badkey Drive」は、ハンドメイド製なので、勉強がてら基盤図を見てみました。意外にパーツは少なめです。オペアンプは何を使用しているかわからないように品番は消されておりました。電池駆動も可能です。ハンドメイド製のエフェクターは、興味をそそられます。いつか、このぐらいのオーバードライブを作れたらいいなと思いますが、自作エフェクターをしていた時に「Zen drive」に挑戦しましたが、結果失敗してしまいました。オーバードライブ製作は思っていた以上に「難しい」です。歪みを抑える分回路が複雑になります。なんとなくエフェクター使ってますが、作る側を知るとエフェクターってすごいモノなんだなと思う機会でした。興味がある方は是非、試してみてください。
以上、「Badkey Drive レビュー」でした。