エフェクターノート

エフェクターやアンプについての実験ブログです【本サイトはプロモーションが含まれています】

マーシャルアンプの歪みorエフェクターの歪みどっちを選ぶか〜marshall jcm2000編〜

こんにちは。

今回は「マーシャルアンプの歪みorエフェクターの歪みどっちを選ぶか〜marshall jcm2000編〜」について書きたいと思います。

MarshallとDA2

ここ最近「Marshall JCM2000」のリードチャンネルをメインに試していますが、「アンプの歪み」とディストーションなどの「歪みエフェクター」を使った歪みとどちらを選んだ方がいいか判断に悩むことがありましたので、自分なりにまとめてみました。

 

【何度もMarshall JCM2000のリードチャンネルを弾いてみて思うこと】

Marshall JCM2000

「Marshall JCM2000」のリードチャンネル(アンプ直)を何度も実際に弾いてみて感じたことは、演奏において弾きにくい感覚が強いですIbanez「TS9」などのブースター類を使えば弾きやすくなりますが、「Marshall JCM2000」はクセがあることには変わりはありません。やや扱いにくいアンプかなと思います。

 

【歪み系エフェクターとアンプには相性がある】

今回は「Marshall JCM2000」においての歪み系エフェクターを使う前提となりますが、アンプと歪みエフェクターとの相性は必ずあると経験上から思ってます。「Marshall JCM2000」で歪みエフェクターを使用する時は、主にクリーンチャンネル、もしくはクランチチャンネルを使用しますが、ここで注意なのが、アンプと歪みエフェクターの相性によりサウンドが良くも悪くもなると言うことです。

試したエフェクターの中では、クランチチャンネル使用でのBOSS BD2はセッティングもシビアでサウンドもモコモコしてて相性が悪いと思います。(クリーンチャンネル使用では反応が良いがリードチャンネルと同じく弾きにくいのであまり意味はない)

もう一つの例では、Mad Professor「Stone Grey Distortion」をクリーンチャンネル/クランチチャンネルで試しましたが、音抜けはバツグンに良いエフェクターでしたが、音が硬く、とても弾きにくいサウンドでトータル的に相性が悪いと判断したことがありました。

 

【Marshall JCM2000に合う歪みエフェクターの傾向とは】

過去、何十個と歪み系エフェクター(オーバードライブ、ディストーションなど)を試しましたが、「Marshall JCM2000」に合う歪み系エフェクター「Marshall JCM2000」アンプの特性と異なるものの方が相性が良いように思います。「Marshall JCM2000」の特性としては、ドンシャリ(高域と低域)傾向が強く、硬いサウンドが特徴です。その特徴から「Marshall JCM2000」と合う歪み系エフェクターの特徴は、中域傾向が強く、歪みの性質として柔らかいソフトなものと相性が良いように思います。

 

【Marshall JCM2000に合う歪みエフェクターのご紹介】

歪み系エフェクターは星の数ほどあると思うので探すとキリがありませんが、何十個(20〜30個くらい)の歪み系エフェクターと「Marshall JCM2000」のクランチチャンネルとの相性を試した中で、何度も組み合わせて安定的に良いサウンドを出してくれた歪みエフェクターをご紹介したいと思います。それはBOSS「DA2」になります。ライブでも何度か使用し、サウンドについては良い評価を頂いたディストーションペダルです。

BOSS DA2

このBOSS DA2は、現在は生産終了で中古でしか手に入りませんが、「Marshall JCM2000」のクランチチャンネルとの使用で試した中では相性はとても良いです。BOSS「DA2」は、コードの分離感が良いデジタルディストーションですが、柔らかい歪みと太いサウンド、そして弾きやすいと言う点がメリットです。ボリュームコントロールはクランチ程度が限界ですが、歪みをメインにするならば難しいセッティングしなくても良いサウンドが出ます。ちなみ「JC120」とも相性は良いです。BOSS「DA2」はオススメであり、参考となるエフェクターですが、同じような性質のソフトディストーション系のエフェクターを選べば、相性が良いエフェクターがたくさん見つかるかもしれません。(ちなみにDA2は、DS1Xと比べられることがありますが、歪みの性質がDA2と違うため相性が良いとは限りません)

 

【アンプの歪みとエフェクターとの歪みどちらがいいか】

それでは本題の「Marshall JCM2000」のアンプの歪み(リードチャンネル)とエフェクターの歪みはどちらがいいかについては、アンプ直の方が音抜けが良いのでアンプの歪みが良いはずと思いがちですが、その判断は個人的は安易なように感じます。確かに「Marshall JCM2000」でのアンプの歪みはギターの原音によるクリーンが強く出る傾向があるので、音は抜けやすいです。しかし、「Marshall JCM2000」のリードチャンネルはブースター類を足して弾きやすくした状態とクランチチャンネルでBOSS「DA2」(相性が良い歪みエフェクター)を足した状態で弾き比べると、圧倒的にBOSS「DA2」を使用した方が弾きやすかったです。

つまり、音抜けよりも弾きやすさに大きな差が出てくることを考えて選ぶ必要があります。(エフェクターで音抜けが悪い場合はクリーンブースターを使えばいいと思います)

 

【歪みはギターの技術レベルで選ぶ】

「Marshall JCM2000」において、アンプの歪みorエフェクターの歪みどっちを選ぶかを経験から考えてみましたが、結論的にはギターの技術レベルで歪みを選べはいいのではと思います。初心者から上級者まで様々なギタリストがいますが、初心者が「Marshall JCM2000」のリードチャンネル(アンプの歪み)で、テクニカルなフレーズを弾くことは至難の技だと思います。毎日使ってるアンプが「Marshall JCM2000」の歪みならまだしも、突然スタジオでアンプ直で演奏した時に家でミニアンプで練習していた時と同じように弾くことはかなり困難です。これは自分自身が体験したことでもありますが、アンプ直はギターの原音が目立つので、ミュートの甘さやピッチのズレがすぐわかります。またコードを抑える側の手の握力が始めたばかりでは弱くしっかり押さえれていないこともあり、アンプが変わると違うギターで弾いているような感覚になるのでミスが多くなります。音抜けが良いほど、ミスもわかりやすくなる。初心者のうちはアンプ直はできるだけ避けた方が無難なのではと思うのが個人的な意見です。(アンプの歪みを試す上ならばトライしてもOK)さらに、空間系エフェクターのディレイを使う場合はセンドリターンをする必要もあり、セッティングに手間がかかるため、ギターやアンプに慣れないうちは、「Marshall JCM2000」との相性の良い歪み系エフェクターを使って、弾きやすいサウンドで演奏した方が良いと思います。

アンプの歪み(Marshall JCM2000について)は、ギター上級者もしくはアンプの歪みに慣れてる人。エフェクターの歪みは初心者から上級者までと、ギターの経験値で選択した方が良い結果になりやすいと思います。パワーコードだけのフレーズでしたら初心者でもアンプ歪みでも問題ないですが、機材を使い慣れるなど総合的に考えると初めのうちはエフェクターの歪みをオススメしておきます。ギターの経験レベルに合わせて、徐々に歪みを変えてゆくことが賢い選択肢でもあります。また、相性が良い歪みエフェクターについては次の機会にまとめたいと思います。

 

以上、「マーシャルアンプの歪みorエフェクターの歪みどっちを選ぶか〜marshall jcm2000編〜」についてでした。

 

【他にもこんな記事を書いてます】

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

 

中古楽器について】

◎中古のエフェクター探しや楽器の事なら石橋楽器!

イシバシ楽器の全店舗に置いてあるエフェクターが検索できます。「手に入らない」「見つからない」エフェクターを探してみては?!