こんにちは。
最近、知人のライブを見に行ってきました。
エフェクター好きにとって、バンドする人のエフェクターボードを見るのはワクワクするものです。
「どんなエフェクターを使っているんだろう」とエフェクターボードをのぞいたところ、BOSS BD2を使う人が多くみられました。
今回はBOSS BD2の組み合わせについて書いてみたいと思います。
<目次>
BOSS SD1とBD2の組み合わせは最強コンビ?!
エフェクター好きにとって、他のギタリストがどんなエフェクターを使っているか気になるものです。
最近みたライブでギタリストが使っているエフェクターボードを見ていたところ、
BOSS BD2(ブルースドライバー)が目立ちました。
BOSS BD2は、知名度があるのでよくを使っている人を見かけます。
BOSS BD2はクランチサウンドが特徴のオーバードライブです。ギターのボリュームコントロールやピッキングの強弱でニュアンスがつけれるところが魅力です。
BOSS BD2との組み合わせで見かけたのが、同じメーカーのBOSS SD1(スーパーオーバードライブ)です。
BOSS SD1はBD2とキャラクターが違い、ミドル(中域)が強いオーバードライブです。タイトな低域とマイルドな高域が特長で、ブースターとして使うと粘り気があるリードサウンドが出せます。
気になるBOSS BD2とSD1のセッティングは?
ライブでよくBOSS BD2を使われているセッティングはクランチセッティングが多いです。
しかも、ストラトキャスターなどのシングルコイルのギターを持つ人でよく見かけます。
バッキングやアルペジオ、カッティングなど、あまり歪みを必要としないフレーズの曲で使用している人が多いという印象です。
BOSS SD1とBD2の組み合わせでは、基本はBOSS BD2のクランチサウンドで、ここぞというリードソロの場面でBOSS SD1をブースターとして踏んで弾きまくるという使い方をしている方も見かけたりしました。
BOSS BD2をクランチサウンド、BOSS SD1をブースターとして使うことで、各エフェクターの特長を活かすことが上手く使う秘訣かもしれません。
では、ブルージーなジャンルにしかこの組み合わせは使えないのだろうか?
BOSS BD2のセッティングを変えて激しいサウンドにも対応できる
BOSS SD1を前段、BOSS BD2を後段に設置した組み合わせで、BOSS BD2のGAINを上げて、歪みが強いセッティングにするとパワーコードやリフを必要とする激しい曲でも対応できます。BOSS SD1をブーストすると、エッジが効いた弾きごたえあるサウンドになります。あまりGAINを上げすぎるとノイズやハウリングがでることがあるので、セッティングは慎重にする必要はありそうです。
BOSS BD2とBOSS SD1を組み合わせても単体でも使える
BOSS BD2とBOSS SD1の組み合わせは、曲によってセッティングを変えることで幅広いサウンドを作ることができます。
さらに、
BOSS BD2は、単体ではクリーンブースターとしても使える。BOSS SD1をメインにしてブーストすることもできる
また、
BOSS SD1は、単体でマーシャルアンプなどの真空管アンプのブースターとしても相性が良い。そして、通常のオーバードライブとしても使える
単体でも組み合わせでも様々なシチュエーションに対応できるので、かなり便利な組み合わせなのではないでしょうか。
今回のまとめ
BOSS SD1とBOSS BD2の組み合わせは、良きパートナー(相棒)といった具合に、相性が良い組み合わせのパターンの事例です。
単体では使いにくい歪みエフェクターも、組み合わせることで使い方が広がる時があります。
BOSS SD1とBOSS BD2の特長と組み合わせを参考に、ベストな組み合わせを探してみるのも面白いかもしれません。