エフェクターノート

エフェクターやアンプ・音作りについての実験ブログ

【BOSS GT-1の使い方】初心者はEASY EDIT機能での音作りがおすすめ!

こんにちは。

jundrive3(@effectornote)です。

今回は、BOSS「GT-1(マルチエフェクター)」のEASY EDIT機能について、ご紹介していきます。

BOSS GT-1の画像です

本記事内のリンクには広告が含まれています。

BOSS GT-1 初心者にはEASY EDIT機能での音作りがおすすめ!

BOSS「GT-1」は、マルチエフェクターに慣れていない人が操作をすると、複雑な印象があると思います。

という筆者も、BOSS「GT-1」を購入してから、いろいろ試してみましたが、かなり操作に苦戦した経験があります。

音作りをするために、いきなりオリジナルパッチを作ろうとするとハードルが高いことは事実です。

そこで、今回は、BOSS「GT-1」の簡単に音作りができるEASY EDIT機能について、ご紹介したいと思います。

EASY EDIT機能とは

BOSS「GT-1」のEASY EDIT機能は、あらかじめ作られたサウンドやエフェクトを組み合わせて、簡単に音作りすることができる機能です。

EASY EDIT機能は、以下の3つの種類から構成されています。

BOSS GT-1の画像です

・TONE = PREAMPをメインに様々なサウンドを選択できます

・VIBES = FX2のコーラスなどのエフェクトを選択できます

・ECHO = ディレイなどの空間系エフェクトを選択できます

EASY EDIT機能の「TONE」「VIBES」「ECHO」には、それぞれ20個の作られたサウンドやエフェクトが搭載されています。

BOSS GT-1の画像です

このパターンを組み合わせるだけで、音作りを簡単に行えます。

EASY EDIT機能の使い方

それでは、EASY EDIT機能の使い方について解説していきます。

まず、BOSS「GT-1」の左上にある「EASY」の「EDIT」ボタンを押します。

BOSS GT-1の画像です

すると、EASY EDIT機能の「TONE」「VIBES」「ECHO」の3つのアイコンが表示されます。

BOSS GT-1の画像です

この3つの「EASY EDIT」は、各コントロールノブで操作が可能です。

BOSS GT-1の画像です

・TONE = 1番のコントロールノブ

・VIBES = 2番のコントロールノブ

・ECHO = 3番のコントロールノブ

コントロールノブを右に回すほど、登録されているサウンドネームとその番号が表示されていきます。

BOSS GT-1の画像です

TONE

TONEについては、クリーンからヘビィなディストーションサウンドまで選ぶことができます。

VIBES

VIBESについては、コーラスやトレモロなどのモジュレーション系エフェクトやピッチシフターやオルガンサウンドなど、サウンドを劇的に変えてしまうエフェクトが多いです。

ECHO

ECHOについては、ディレイやリバーブ、ディレイ+リバーブや付点8分音符ディレイといったエフェクトが搭載されています。

EASY EDIT機能を使った音作りの例

試しに、筆者が、実際にEASY EDIT機能を使って音作りをしてみました。

BOSS GT-1の画像です

・TONE = METAL LEAD(16)

・VIBES = DEEP CHORUS(03)

・ECHO = ECHO(07)

音作りの内容としては、ディストーション+コーラス+ディレイサウンドを狙ってみました。

1〜3番のコントロールノブを操作するだけで、サウンドが変わるので、簡単に音作りができますね。

細かいセッティングについては、エフェクトボタンやMEMORY EDITからそれぞれのエフェクトを選択することでできます。

EASY EDIT機能はパッチと連動している

EASY EDIT機能は、選択しているパッチと連動しています。

例えば、「U01」のパッチを選択した状態で、EASY EDIT機能で音作りをすると、「U01」に自動的にエフェクトを設定してくれます。

初期状態のU01のエフェクト

BOSS GT-1の画像です

PREAMPとREVERBの2つのエフェクトがONになっています。

EASY EDIT機能後のU01のエフェクト

BOSS GT-1の画像です

PREAMP・FX2/MOD・DELAY・REVERBの4つのエフェクトがONになっているのがわかります。

「MEMORY EDIT」から一つ一つのエフェクトを選択して音作りをするのではなく、「EASY EDIT」から音作りをする方法とも言えます。

EASY EDIT機能の注意点

ここで注意なのが、EASY EDIT機能で作った音作りは、一時的には記録されていますが、上下(▲▼)ボタンでパッチを変更してしまうと元に戻ってしまいます。

BOSS GT-1の画像です

そのため、もし、EASY EDIT機能で作った音作りを残しておきたい場合は、上書き保存をしておくといいでしょう。

保存の方法については、下記の記事をご参考にしてください。

www.effectornote.com

今回のまとめ

今回は、BOSS「GT-1」のEASY EDIT機能について、ご紹介いたしました。

BOSS「GT-1」の「MEMORY EDIT」からの音作りは、どんなエフェクトなのかを知っていないと難しい面があります。

そのため、初心者の方には、EASY EDIT機能を使って、直感的な音作りをすることをおすすめします。

以上、ご参考になれば幸いです。

<BOSS GT-1に関連する記事はこちら>

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com

www.effectornote.com