エフェクターノート

エフェクターやアンプ・音作りについての実験ブログ

ギターエフェクターのクリーンブースターをつなぐ順番はどこ?【実例あり】

こんにちは。

クリーンブースターって聞くと、イマイチよくわからないエフェクターですよね。

クリーンブースターの効果を知れば、こころ強いエフェクターになること間違いなしです。

今回は、実例をふまえてご紹介します!

ギターエフェクターのクリーンブースターをつなぐ順番はどこ?

クリーンブースターってなに?

音量は上がりますが、歪まないクリーンなエフェクターです。

LEVELを上げることでややGAINが増してゆく傾向もありますが、まったく歪まないクリーンブースターも存在します。

クリーンブースターってどこで使うの?

主に音痩せ防止やギターソロなどの一時的な音量を上げることに使われることが多いです。使い方は人によって千差万別です。

クリーンブースターをつなぐ順番は?

大きく分けて3つあります。

<クリーンブースターの順番① エフェクターの一番最初>

クリーンブースターの順番① エフェクターの一番最初

複数のエフェクターをつなげた時に、一番はじめにクリーンブースターを置く場合です。

この順番では、主に音痩せ防止やLEVELを上げたセッティンにし、サウンドを変えずにGAINを加える順番です。

参考例:Xotic 「EP Booster」+Fulltone「OCD V2.0」

<クリーンブースターの順番② 歪み系エフェクターのすぐ後ろ>

クリーンブースターの順番② 歪み系エフェクターのすぐ後ろ

オーバードライブやディストーションなどの歪み系エフェクターのすぐ後ろにつなぎ、ソロ時に一時的に音量を上げるか、もしくは、常にONにして歪み系エフェクターをより力強い歪みサウンドにする順番です。

参考例:BOSS「MT-2」+Xotic「RC Booster」

〈関連記事〉

クリーンブースターはハイゲインディストーションと組み合わせると効果的【初心者向け】 - effectornote

<クリーンブースターの順番③ エフェクターをつなぐ一番後ろ>

クリーンブースターの順番③ エフェクターをつなぐ一番後ろ

複数のエフェクターをつなげた時に、一番最後にクリーンブースターを置く場合です。

この順番は、あまり置かないかもしれませんが、歪み系エフェクターの後ろと同じ効果で一時的に音量を上げるか、もしくは、常にONしてライブなどで音量調節するためのボリュームツマミとして使う順番です。

定番となったXotic「EP booster」では、アンプに低音を足して使うなど、サウンドの最終調整の意味合いが強いです。

参考例:MXR 「MICRO AMP」

クリーンブースターを使い始めは、②の歪み系エフェクターのすぐ後ろがオススメです。

オーバードライブもクリーンブースターとして使える?

クリーンブースターのモデルもたくさんありますが、オーバードライブもクリーンブースターとして使えるものもあります。

BOSS Blues Driver BD-2

Fulltone OCD V2.0

One Control Strawberry Red Over Drive

クリーンブースターとして使えるオーバードライブの特徴は、歪み幅が大きいものが使える傾向があります。

セッティングはGAINやDRIVEを控えめにして、LEVELを調節するといった感じです。

セッティングはGAINやDRIVEを控えめにして、LEVELを調節する

クリーンブースターモデルと比べるとややブースト時に歪みやすい傾向があるので、目指したいサウンドによって選択すると良いと思います。

オーバードライブのモデルによっては、調節位置が変わってきます。

ただし、オーバードライブをクリーンブースターとして使う場合に、③のエフェクターの一番後ろにつなぐのは、あまりオススメはしません。その場合はクリーンブースターを選択しましょう

"関連記事"
エフェクターの順番?まずはエフェクターの種類(系統)を知ろう - effectornote

おすすめクリーンブースターは?

同じクリーンブースターといえど、モデルによって効果が違ってきます。

今回は代表的なクリーンブースターと特徴をご紹介します。

・Xotic EP Booster

Xotic EP Boosterは、主に低音が出る特徴のクリーンブースターです。もっちりした効果が特徴。他のクリーンブースターと比べて、サスティーン(音の伸び)効果もあります。シンプルなツマミでミニサイズ。内部スイッチによりGAINとTONEの調節が可能。

・Xotic RC Booster V2 RCB-V2

Xotic RC Booster V2 RCB-V2は、RC Boosterの現行モデル。4つのツマミで細かく調節できます。GAINもやや強めで、クランチサウンド〜オーバードライブまでいけます。RC Boosterの特徴はなんと言っても、音圧パンチが効きます。

・MXR M133 MICRO AMP

MXR M133 MICRO AMPは、シンプルなクリーンブースター。ツマミを回せばGAINが上がってきます。どちらかと言えば、音量が上がる傾向があります。スタンダードなクリーンブースターで使うところを選びません。

クリーンブースターの中でも純粋に音量だけ上がるモデルもあります。

・tc electronic SPARK MINI BOOSTER

tc electronic SPARK MINI BOOSTERは、純粋に音量のみ上がります。GAINや低音などがまったく上がらず、ボリュームだけがスッと上がります。音量調整のみにベストなクリーンブースターです。

まとめ

他のエフェクターとくらべて、サポート的な役割を果たすクリーンブースターですが、様々なタイプのクリーンブースターがあるので、シチュエーションをしっかりイメージして選択していきましょう!

関連記事はこちら

オーバードライブをクリーンブースターとして選ぶポイントは?【GAIN・DRIVE0】 - effectornote