エフェクターノート

エフェクターやアンプ・音作りについての実験ブログ

歪みエフェクターの組み合わせ例・パターン1【TS系オーバードライブ+ディストーション】

こんにちは。

歪みエフェクターを組み合わせてみたいと思った時に、「どういった歪みエフェクターを選んだらいいのだろう?」と悩むことはありませんか。

今回は、筆者の体験にもとづいて、歪みエフェクターの組み合わせパターンを作ってみましたのでご紹介します。

今回は、筆者の体験にもとづいて、歪みエフェクターの組み合わせパターンを作ってみましたのでご紹介します。

歪みエフェクターの組み合わせ例・パターン1【TS系オーバードライブ+ディストーション】

歪みエフェクターの組み合わせ例・パターン1【TS系オーバードライブ+ディストーション

TS系オーバードライブを歪みエフェクターに組み合わせる時に、ディストーションなどの歪みが強いエフェクターに組み合わせやすいモデルは、TS系オーバードライブがオススメです。

ディストーション単体でも問題ありませんが、TS系オーバードライブを組み合わせることによって、ディストーションサウンドに磨きをかけることができます。

具体例:TS系オーバードライブ+ディストーション

具体例:TS系オーバードライブ+ディストーション

TS系オーバードライブのIbanez「TS9」(前段)とディストーションBOSS「ST2」(後段)を組み合わせた例です。

BOSS「ST2」とIbanez「TS9」の組み合わせは、個人的には相性が良く、使いやすいと思います。

他の歪みエフェクターのモデルでも、TS系オーバードライブとディストーションの組み合わせは、サウンドが作りやすい傾向があります。また、ディストーションの代わりに歪み量が多いオーバードライブでも合わせやすいです。

TS系オーバードライブをブースターとして使うと効果的

TS系オーバードライブをブースターとして使うのが効果的

TS系オーバードライブ+ディストーションの組み合わせでのポイントは、TS系オーバードライブをブースターとして使うことです。

TS系オーバードライブのLEVELをMAXにして、GAIN・DRIVEをやや抑えたブースターセッティングにして、必要なシチュエーションで歪みを足す使い方です。

TS系オーバードライブをミッドブースターとして使うことで、ディストーションサウンドをさらにきわ立たせたり、ロングトーンを持たせたい時に使うと効果的です。

速弾きやテクニカルなリードソロにもTS系オーバードライブをブースターとして使うことで、弾きやすくなります。

TS系オーバードライブとディストーションで使いわける

TS系オーバードライブとディストーションを併用する組み合わせですが、単体でもシチュエーションによって使い方を変えることができます。

例えば、TS系オーバードライブ単体でバッキングやアルペジオディストーション単体でリフやリードソロで分けてもいいと思います。

曲のはじめは、TS系オーバードライブでバッキングをして、リードソロや歪みを足したい時にディストーションを踏み、またTS系オーバードライブに戻すという具合です。

今回のまとめ

TS系オーバードライブ+ディストーションの組み合わせは、バンドなどの実戦において使いやすい組み合わせですので、一度、試してはいかがでしょうか。

【歪みエフェクターの組み合わせパターン・まとめ記事はこちら】

歪みエフェクターの2個目を検討する時に参考にしたい!組み合わせパターン集【まとめ】 - effectornote